十日町市学校体育施設開放事業
継続的なスポーツ活動等のため、平日の夜間や学校休業日に一部の市内小・中学校の体育館やグラウンドなどを開放しています。
継続的な利用を希望される場合は利用団体登録の手続きが必要です。
詳しくはスポーツ振興課へお問合せください。
【ご案内】
- 川西・中里・松代・松之山地区の学校の継続的な利用を希望する場合は、各地区公民館へお問い合わせください。
- 地域行事など、単日での利用を希望する場合は、教育総務課教育施設係へお問い合わせください。
教育総務課(電話番号:025-757-3118)
次年度当初から利用したい場合の申込方法
- 2月末頃までにスポーツ振興課または各地区公民館へ利用申込書を提出してください。(例年、市報2月10日号でお知らせしています。)
- 3月上旬から中旬に行われる、学校体育施設開放事業運営委員会に出席してください。(次年度における各学校ごとの利用調整などを行います。)
- 承認後、年度当初から利用することができます。
年度途中から利用したい場合の申込方法
- 利用開始希望日の10日前までに、申込書を利用したい学校へ直接提出してください。(利用希望日については、申込書作成前にお問い合わせください。)
- 利用申込を受けた学校が、スポーツ振興課または各地区公民館へ利用申込書を回送します。
- 承認後、利用することができます。
利用にあたっての注意事項
- 原則として、市内に在住または在勤する者が5人以上で構成する団体で、責任者を明確にし、あらかじめ教育委員会に登録したものとします
- 利用については、1団体につき1校を原則とします。
- 利用回数は、1団体につき最高週3回までとします。
- 各団体の責任において、必ず傷害保険(スポーツ安全保険等)に加入することとします。
- 利用状況は所定の利用日誌に毎回記入してください。
- 利用実績に基づき使用料を算出するため、使用月ごとの「月別利用実績報告書」を翌月5日までに提出してください。使用料が全額免除となる団体(小中学生の育成目的の団体)は提出不要です。
- 使用料は納付期日までに指定の金融機関にて納付してください。
注意事項の詳細は、下記の「十日町市学校体育施設開放事業実施要項」を確認してください。
R06十日町市学校体育施設開放事業実施要項(令和6年度版) (PDFファイル: 251.7KB)
十日町市立小学校及び中学校の施設の開放に関する規則 (PDFファイル: 131.1KB)
十日町市学校体育施設開放事業利用申込書 (Wordファイル: 106.0KB)
十日町市学校体育施設開放事業利用申込書 (PDFファイル: 241.4KB)
十日町市立学校体育施設 月別利用実績報告書 (Excelファイル: 98.3KB)
十日町市立学校体育施設 月別利用実績報告書 (PDFファイル: 134.5KB)
使用料の減免基準(学校開放施設)24年4月1日施行 (PDFファイル: 77.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 スポーツ振興課 体育施設係
所在地:〒948-0192 新潟県十日町市水口沢12番地(川西庁舎3階)
直通電話番号:025-756-5013
ファックス番号:025-768-3161
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年10月10日