まつだい棚田基金・活性化基金
まつだい棚田基金とは
令和4年2月、農林水産省より棚田地域の振興に関する取り組みが評価され、「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」に十日町市から全国最多の14地区の棚田が認定されました。 また、全国的に越後松代棚田群として知られる松代地域からは7地区の棚田が認定されています。「棚田」とは、傾斜地に段状に作られた水田のことで、四季折々に美しい景観を見せてくれます。
こうした棚田は「日本の里山の原風景」であるとして、毎年多くのカメラマンが撮影に訪れています。
しかし、現状では過疎・高齢化・後継者不足などが進み、農地として耕作の維持が困難になりつつあります。
ふるさと納税にご協力いただくことで棚田を守ることができます!
とおかまち応援寄附金(ふるさと納税制度)では、市内の各地域自治組織へ寄附ができるようになりました。まつだい地域振興会では、「まつだい棚田基金」を設立し
- 景観を良くするための共同地の除草活動
- 耕作放棄を未然防止するための環境整備
など、棚田を保全するための活動に活用します。
まつだい棚田基金チラシ2022 (PDFファイル: 298.6KB)
このチラシを印刷したものではお振込みいただけません。

星峠の棚田(越後松代棚田群)
平成27年度から、「まつだい活性化基金」を設けました。
こちらへの寄附はまつだい地域振興会の活動全般で使用され、松代地域の活性化を支援します。
とおかまち応援寄附金の振込用紙を用いてまつだい地域振興会へ寄附をしていただいた場合も、当振興会の活動資金とさせていただきますのでご了承ください。
寄附の方法
- 専用の振込用紙を用いてゆうちょ銀行から振込む
下記の連絡先へご連絡いただければ、専用の振込用紙を郵送させていただきます。
連絡先
まつだい地域振興会事務局(松代支所地域振興課内)
電話番号
025-597-2220
ファックス
025-597-2300
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒942-1592 新潟県十日町市松代3252番地1(松代庁舎2階)
直通電話番号:025-597-2220
ファックス番号:025-597-2300
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月01日