ピロリ菌抗体検査

更新日:2025年03月13日

概要

ピロリ菌は、胃炎や胃潰瘍など、胃の病気に深く関わっていることがわかっています。ピロリ菌の感染による胃炎が続くと、慢性胃炎(ヘリコバクター・ピロリ菌感染胃炎)になります。さらに長い間炎症が続くと、胃粘膜の萎縮が進んだ状態(萎縮性胃炎)になります。その後、一部は胃がんを引き起こすことも報告されています。

検査内容

問診、血液検査

対象者(令和7年度)

令和7年4月1日時点で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の人

(注意)過去に市のピロリ菌抗体検査を受診したことがある人は対象外。

(注意)過去にピロリ菌の除菌治療を受けたことがある人は対象外。

実施期間

  1. 集団検診…検診日時の詳細は、令和7年度十日町市健(検)診ガイド(PDFファイル:323.6KB)を確認してください。
  2. 個別検診…令和7年6月から令和7年11月

申込み(ピロリ菌抗体検査受診申込書を提出していない方)

対象者には、2月上旬に各世帯に郵送する各種検診申込書に「ピロリ菌抗体検査受診申込書」を同封しています。申込書を提出していない方で受診を希望する場合は、以下の申請フォームから申込んでください。申請フォームでの申込みが困難な場合は、健康づくり推進課またはお住まいの地域の支所へ連絡してください。

申請フォーム

令和7年度各種健診申請フォーム

電話での問い合わせ先

  1. 十日町地域にお住まいの人:健康づくり推進課成人保健係検診専用回線 025-761-7350
     
  2. 川西地域にお住まいの人:川西支所地域振興課市民係 025-768-4956
     
  3. 中里地域にお住まいの人:中里支所地域振興課市民係 025-763-3121
     
  4. 松代地域にお住まいの人:松代支所地域振興課市民係 025-597-2221
     
  5. 松之山地域にお住まいの人:松之山支所地域振興課市民係 025-596-2169

    (注意)土日祝日除く午前8時30分から午後5時15分まで

料金

1,300円
(注意)免除規定はありません。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康づくり推進課 成人保健係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9764
ファックス番号:025-757-3800

メールでのお問い合わせはこちら