離乳食教室
内容
離乳食をこれから始める人、少し始めた人向けの教室です。
1 発達に合わせた離乳食の進め方・与え方についての話
(離乳食初期から中期頃の進め方を中心にお話します)
2 離乳食の作り方の実演
3 離乳食の個別相談
対象者
生後5か月から6か月児の保護者および家族
日程
開催日 | 対象者(生後5~6か月児) |
---|---|
令和5年4月18日(火曜日) |
令和4年10月、11月生まれ |
令和5年6月20日(火曜日) |
令和4年12月、令和5年1月生まれ |
令和5年 8月8日(火曜日) |
令和5年2月、3月生まれ |
令和5年10月17日(火曜日) | 令和5年4月、5月生まれ |
令和5年12月5日(火曜日) | 令和5年6月、7月生まれ |
令和6年2月6日(火曜日) | 令和5年8月、9月生まれ |
令和5年度 離乳食教室日程 (PDFファイル: 201.7KB)
時間
午前10時から11時15分(受付は午前9時45分から10時)
会場
十日町保健センター(市役所本庁となり)
申し込み
開催日の2日前までにお申し込みのうえ、ご参加ください。
教室に参加できない方は、個別での相談も可能です。
事前にご連絡の上、ご相談ください。
感染症予防のためのお願い
新型コロナウイルス感染症予防のため、以下についてご理解・ご協力をお願いします。
- 参加希望者が多数になった場合は、会場の人数調整のため、別の日程をご案内することがあります。
- お子さんや保護者の方、同居する家族に発熱や風邪症状がある場合には、参加をご遠慮ください。
- マスクの着用や手洗いなど感染予防対策にご協力ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 健康づくり推進課 母子保健係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9759
ファックス番号:025-757-3800
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9759
ファックス番号:025-757-3800
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月30日