市交通指導員(有償ボランティア)募集
十日町市交通指導員の概要
市では、十日町市交通指導員を募集しています。
交通事故の防止を目的とし、交通安全指導や交通安全思想の普及啓発活動を行っています。
主な活動として、保育施設や福祉施設において実施する交通安全教室の指導、小学校で実施する自転車教室の指導、交通安全運動期間中の立哨活動を行っています。
交通安全教室の補助から活動をしていただき、指導方法を身に付けていただきます。
交通安全教室の見学もできます。ぜひご連絡ください。
活動内容
- 保育施設や福祉施設で実施する交通安全教室の指導
- 小学校で実施する自転車教室の指導
- 交通安全運動期間中の街頭立哨活動、広報車による街宣活動
- 新潟県が実施する交通指導員研修の受講
【保育施設における交通安全教室の様子】
勤務日時
教室1回あたり約45分、平日に月3回から5回程度活動しています。
毎月行っている定例会議で翌月の勤務日を調整しています。
都合が悪い時期や日時は参加ができなくても大丈夫です。個々の都合に応じて活動しています。
報酬等
報酬
1日に4時間未満の活動
2,500円
1日に4時間以上もしくは2回以上の活動
5,000円
交通安全運動期間中の街頭立哨活動
1,000円(同日に何回実施しても)
交通費
自宅から活動場所までの距離が往復で4キロメートル以上の場合、1キロメートルあたり40円を支給します。
任用期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(任期2年、任期終了時に更新の有無について意向確認を行います)
応募資格
市内在住で、自家用車等で勤務先(市内の保育園、小学校など)に行ける人
選考方法
募集期間
随時募集中です。
交通安全教室の見学も受け付けしています。(市担当職員と同行し、見学いただきます)
その他
制服を貸与します。
採用後、3か月程度、研修期間を設けています。交通安全教室に参加いただき、指導内容の理解を深める期間になります。
活動内容等、気になることがありましたらご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁防災庁舎2階)
直通電話番号:025-757-3197
ファックス番号:025-752-2122
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年02月25日