十日町市新規卒業者地元就職祝金
十日町市新規卒業者地元就職祝金のご案内
若者の定住化および地元就職の促進を図ることを目的として、十日町市に住み続け、市内の事業所などに就職した高等学校などの卒業者に対し、就職祝い金を支給します。
十日町市新規卒業者地元就職祝金支給要綱 (PDFファイル: 348.2KB)
十日町市新規卒業者地元就職祝金チラシ (PDFファイル: 769.8KB)
1.対象となる人
以下の要件全てを満たす人が対象になります。
1.中学校を卒業した日から申請日において、十日町市に住民を有し、現に居住している人
2.申請時において学校教育法で定める学校(中学校・高校・中等教育学校・特別支援学校・高等専門学校・専修学校・短期大学・大学・大学院)を卒業して1年以内の人で、在学中に十日町市内から通学していた人
3.令和7年4月1日以降に、市内において、企業等へ正規雇用された「新規就職者」・「事業後継者」・「新規就農・就林・就漁者」・「個人事業主」となった人
4.就労開始から6カ月経過し、本採用となった人
5.同居世帯全員に市税の滞納がないこと
6.政治団体、宗教団体の職員でないこと
7.暴力団の構成員でないこと
8.外国籍の人は、特別永住者のいずれかの在留資格を有する人
2.支給金額
10万円(1回限り )
3.申請受付期間
令和7年10月1日(水曜日)から、最終学校を卒業して1年以内まで
4.申請の流れ
1.申請書類の提出
2.書類審査
3.祝金支給の決定
4.祝金の振込
5.申請方法
申請受付期間内に、提出書類を企画政策課まで提出してください。
1.支給申請書 2.申請者の住民票 3.最終学校の卒業証明書または卒業証書の写し 4.在職証明書(新規就職者・事業後継者) または 就業届出書(個人事業主、新規就農・林・漁者) 5.最終学校へ十日町市内から通学していたことが分かる証明(例:通学定期券の写し、通学証明書の写し、家族等からの証明)ただし、市内の学校へ通学していた人は除く 6.申請者の預金通帳の写し |
様式ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 移住定住推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-755-5137
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年08月01日