運転免許取得支援制度
【お知らせ】令和7年度ふるさと回帰支援事業補助金について(令和7年3月24日)
令和7年3月1日以降の転入者を対象とした補助金制度については現在検討中です。
制度を実施することが決まりましたら、令和7年7月頃(予定)にお知らせします。
令和7年2月28日までに転入した人については、引き続き申請を受け付けています。まだ申請していない場合はお早めに申請書をご提出ください。
十日町市UIターン補助金制度を利用した方が、運転免許を取得する場合に費用の一部を支援する制度
運転免許を取得で最大10万円
十日町市UIターン補助金制度(十日町市ふるさと回帰支援事業補助金・東京23区からの移住支援金)を利用した方が通勤用の運転免許を取得する場合に、費用の一部を支援する制度です。
対象になる方
- 2022年4月1日以降に十日町市に転入をして、「十日町市ふるさと回帰支援事業補助金」または「東京23区からの移住支援金」のいずれかを利用した方。
対象の運転免許
転入日から起算して1年以内に取得した、普通自動車、普通自動二輪車、原付等の運転免許。
(注意)世帯員1名分且つ1度の取得に限ります。
申請期間・注意事項
十日町市に転入後~1年以内
申請の流れ
- 資料請求・お問合せ
- 申請書類の提出
- 書類審査
- 補助⾦交付の決定
- 請求書の提出
- 補助⾦の振込
提出書類
申請書類のご請求は、お電話またはお問合せフォームページ(以下のリンク参照)よりお願いいたします。
- 交付申請書
- 定住確約書
- 世帯全員の住⺠票の写し
- 世帯員全員の納税証明書
- ⼾籍附票謄本の写し
- 通勤経費支出申告書(別紙4)
- 運転免許証の写し
- 支払いが証明できる書類(領収書等のコピー)
- 十日町市UIターンアンケート
(注意)十日町市ふるさと回帰支援事業補助金・東京23区からの移住支援金と同時に申請する場合は一部省略可能です。
詳しくはお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 移住定住推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-755-5137
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月24日