「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」に登録しませんか
新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業とは
新潟県では、令和6年度まで、男女ともに働きやすく、仕事と家庭生活などを両立できるよう、職場環境の整備や女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業などを「ハッピー・パートナー企業」として登録し、その取り組みを支援してきました。
これにかわり、令和7年度から新たに「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業」が創設されました。認定基準や登録のメリットなどが変わりますが、これまで同様に企業における魅力ある職場環境づくりや女性活躍を推進するものです。
制度の詳細や最新の認定状況などは、県ホームページをご覧ください。
登録のメリット
実践企業(基本)
- 女性に魅力ある職場環境づくり支援補助金(女性の採用や職域の拡大、職場環境設備整備等の経費の補助が受けられます)
- 女性が活躍できる職場環境づくり支援事業(社会保険労務士等のアドバイザーによる伴走型支援が無料で受けられます)
- 新制度ロゴマークの利用やハローワーク求人票掲載時の登録表示
- 県物品調達優遇(一定の条件のもとで優遇されます)
- 県建設工事入札参加資格審査の加点(一定の要件を満たすと加点されます)
- 総合評価方式の評価項目(県の建設工事で総合評価方式を適用する場合、登録実績が評価項目となります)
- 魅力ある職場づくり応援資金(子育て応援や働き方改革に取り組む企業を後押しする県制度融資を利用できます)
実践企業ゴールド認定
一定の要件をクリアして「ゴールド認定」となった場合、基本のメリットに加え、下記も該当となります。
- 男性の育児休業取得促進助成金(中小企業が男性授業印に所定の条件を満たす育児休業を取得させた場合に助成金が交付されます)
- 妊娠・出産・子育て関連有給休暇制度利用奨励金(所定の条件を満たす休暇制度を導入して利用した場合に奨励金が支給されます)
- 採用力向上に向けた専門家派遣の選考(申込み多数の場合に選考要件の一つとして認定実績が加味されます)
- 県主催の就活イベントへの参加選考(申込み多数の場合に選考要件の一つとして認定実績が加味されます)
十日町市独自のメリット
- 建設工事の入札参加資格審査申請での加点
- 女性・子育て世代向け企業紹介ウェブサイト「#とおかまちのしごと&求人図鑑」に優先的に掲載
- 市が発行するU・Iターン情報誌(デジタル版)に積極的に掲載
- 十日町地区雇用協議会ホームページ「十日町・津南で働こう」で企業紹介
- 市報「仕事百景」のコーナーに優先的に掲載
登録の基準・申請方法
県ホームページにある申請書及び必要書類を、申込み先へメールにてお送りください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 協働推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3693
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日