令和8年度自治総合センターコミュニティ助成事業
※R8年度実施分の募集は終了しました。
一般社団法人自治総合センターでは、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることによる地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的に、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品の購入や集会施設の整備に対して助成を行っています。
申請は市で取りまとめますので、事業の活用を希望するコミュニティ団体(町内会・集落会など)は、別添の様式によりお申し出ください。なお、自治総合センターのホームページで要綱等の詳細をご確認のうえで申請いただくようお願いいたします。
コミュニティ助成事業チラシ (PDFファイル: 192.2KB)
一般財団法人 自治総合センターウェブサイト(コミュニティ助成事業)
助成対象団体
地域コミュニティ組織(集落会・町内会・自治会・区・振興会・協議会など)
募集期間
令和7年8月29日(金曜日)まで
募集する事業
事業名 | 内容 | 助成金(10万円単位) |
---|---|---|
一般コミュニティ助成事業 | お祭り用品、集会施設の備品、公園の遊具などの購入 | 100万円から250万円以内 |
コミュニティセンター助成事業 | 集会施設の建設・大規模修繕 | 総事業費の5分の3以内 2,000万円を上限 |
青少年健全育成事業 | 主に親子で参加するスポーツ教室、講演会、レクリエーション教室の開催など | 30万円から100万円以内 |
提出書類
以下の「提出書類の手引き」を参照し、(1)申請書と(2)添付書類を提出してください。
(1)申請書
事業名 | 添付書類 |
---|---|
一般コミュニティ助成事業 |
|
コミュニティセンター助成事業 | 申請団体は認可地縁団体であることが必須です。
|
青少年健全育成事業 |
|
上記の他にも追加で書類が必要になる場合があります。あらかじめご了承ください。
宝くじの社会貢献広報表示マニュアル
自治総合センターコニュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献を広報する目的があります。そのため、助成により購入した備品や設備、作成したイベントのポスターやチラシ、集会施設や看板等にマニュアルに則った表示を行い、宝くじの助成金で整備した旨を広報する必要があります。
その他
- この事業は、一般財団法人自治総合センターで厳正に審査されます。申請した事業が必ず助成の対象となるとは限りませんのでご了承ください。
- 助成決定通知は、令和8年4月頃となります。(不採択を含む)
関係要綱
要綱は、自治総合センターのホームページにて公開されています。申請前に必ず最新の要綱をご確認ください。
手続きの窓口
企画政策課またはお住いの地域の各支所地域振興課で手続きをしてください。
地域 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
十日町地域 | 企画政策課 協働推進係 | 025-757-3693 |
川西地域 | 川西支所 地域振興課 地域振興係 | 025-768-4951 |
中里地域 | 中里支所 地域振興課 地域振興係 | 025-763-2511 |
松代地域 | 松代支所 地域振興課 地域振興係 | 025-597-2220 |
松之山地域 | 松之山支所 地域振興課 地域振興係 | 025-596-3131 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 協働推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3693
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月19日