自治基本条例の制定に向けて

更新日:2022年12月14日

地域の自治やまちづくりに関する考え方をルールとして明確にする自治基本条例。地方分権が進む中、十日町市では平成23年から条例制定に向けた取り組みを始めています。

自治基本条例とは

自治基本条例とは、住民自治に基づく基本原則を定めた条例です。まちづくりを進めるための理念や基本的な考え方のほか、市民、市議会、行政の役割や責務を定める条例です。全国では既に230以上の自治体が制定していますが、名称は「自治基本条例」や「まちづくり条例」、「まちづくり基本条例」などと分かれており、統一は図られていません。

十日町市においても、将来を見据え市全体で共有するまちづくりのルールとして検討の取り組みが進められています。

【最新ニュース】自治基本条例制定に関する最新情報をお届けします

自治基本条例に関する最新情報は、次のリンクをクリックしてご覧ください。

とおかまち流まちづくりの条例を考える会

十日町市らしい自治基本条例の制定に向けて、その素案づくりは市民を中心に組織される「とおかまち流まちづくりの条例を考える会(以下、「考える会」)」に委嘱され、素案づくりの取り組みが進められています。

とおかまち流まちづくりの条例を考える会の皆さんの写真

「とおかまち流まちづくりの条例を考える会」の概要

活動内容

  1. 自治基本条例の素案づくりに関すること。
  2. 「考える会」の取り組みなどを市民に広く情報発信すること。

任期

平成24年1月21日から自治基本条例の素案を十日町市長に提出する日まで

構成員

37名(内訳:公募委員14名、地域・団体枠委員20名、市職員委員3名)
(構成員の詳細は、以下のリンクをご覧ください。)

参考資料

活動記録

「考える会」の会議は原則公開で行っておりますので、是非傍聴にお越しください。

自治基本条例に関する市民勉強会(平成23年10月)

まちづくりのルールである「自治基本条例」への理解を深め、必要性について考える「市民勉強会」を市内6会場で開催しました。
「市民勉強会」では、意見交換会を中心に行う予定であったため少人数で開催し、明治大学政治経済学部教授の牛山久仁彦氏が講義を行い、その後に参加者との活発な意見交換が行われました。
市内6会場で開催したこの勉強会には、合計226名の方から参加いただきました。大勢の皆様からお越しいただき、誠にありがとうございました。

自治基本条例に関する市民勉強会の概要
項目 内容
1.講義 テーマ:「自治、まちづくりの担い手は誰か」、「自治基本条例で何が変わるのか」
講師:明治大学政治経済学部教授牛山久仁彦氏(十日町市自治基本条例検討事業アドバイザー)
2.意見交換会 市民勉強会の参加者と牛山氏の意見交換
市民勉強会の日程及び会場
No. 日程 会場 参加者数
1 平成23年10月6日(木曜日)午後7時 十日町情報館 51
2 平成23年10月15日(土曜日)午後2時 十日町情報館 35
3 平成23年10月15日(土曜日)午後7時 松之山公民館 19
4 平成23年10月16日(日曜日)午後2時 ショッピングセンターユーモール 33
5 平成23年10月30日(日曜日)午前10時 松代ふるさと会館 52
6 平成23年10月30日(日曜日)午後2時 千手中央コミュニティセンター 36

合計

226

当日配布資料

以下のリンクをご覧ください。

千手中央コミュニティセンターで行われた勉強会の様子の写真

自治・まちづくりを考えるシンポジウム

平成23年8月20日(土曜日)、市民会館で「十日町市の自治、まちづくりを考えるシンポジウム」が開催されました。これは、自治基本条例の検討事業をスタートするにあたり、市民の皆さんから自分たちの住む地域の自治やまちづくりについて改めて考えるきっかけづくりとして開催されたものです。

自治・まちづくりを考えるシンポジウムの内容

No.1

内容

自治、まちづくりの条例制定に向けて

発表者

十日町市長 関口芳史

配布資料

No.2

内容

基調講演「自治・まちづくりのルールを考える」

発表者

明治大学政治経済学部教授 牛山久仁彦氏
(十日町市自治基本条例検討事業アドバイザー)

配布資料

No.3

内容

自治基本条例の今後の進め方

発表者

十日町市総務部企画政策課協働推進係

配布資料

基調講演の内容は、 以下のリンクからご覧いただけます。

壇上で自治や、まちづくり条例について語っている関口市長の写真

自治やまちづくり条例に対する思いを語る関口市長

壇上で牛山久仁彦教授が講演を行っている写真

牛山久仁彦教授による基調講演

自治基本条例の取り組みに関するご意見・ご質問

 自治基本条例に関するご意見・ご質問は、以下のリンクからアクセスしてください。

別のウィンドウが開きますので、必要事項をご記入ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画政策課 協働推進係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3693
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら