イタリア・コモ市との姉妹都市交流

更新日:2021年11月25日

姉妹都市であるイタリア・コモ市

コモ市の紹介

コモ市のエンブレムのイラスト

(コモ市の市章)

姉妹都市 コモ市(イタリア共和国 ロンバルディア州)
面積: 37平方キロメートル
人口:約83,000人
公用語:イタリア語

コモ市の位置図
青い海にたくさんのボートが停められ背景に山々が見える写真

十日町市とコモ市の交流

 イタリア北部に位置するコモ市は、商業の中心ミラノからほど近い、ヨーロッパ屈指の伝統あるリゾート地です。絹製品の産地としても名高く、十日町市とは絹織物を仲立ちにして、1975(昭和50)年2月27日に姉妹都市関係を締結しました。

 1991(平成3)年には民間の「十日町・コモ姉妹都市交流協会」が設立され、コモ市の文化交流団体ファミリア・コマスカ協会との文化交流もスタートしました。締結以来続く5周年ごとの記念行事や使節団相互訪問、そして現在は十日町・コモ姉妹都市交流協会とファミリア・コマスカ協会、両市が協力し、青少年交換留学事業、コモ市フォトコンテストへの出品、両市の小学校間の交流などが行われています。

 これまで、各種のフェアやイベント、コンサートの開催、ビデオクルーや芸術家による作品制作・文化・世界平和に関わる多くの人材の交流や様々な催しなどが行われ、時間と距離を超えた交流が続いてきました。

 近年は、料理を通じた交流などが盛んになってきており、また、市民同士の文化交流も行われています。

イタリア・コモ市との交流の沿革(令和3年8月時点)

1973年(昭和48年)
1974年(昭和49年)
1975年(昭和50年)
1977年(昭和52年)
1980年(昭和55年)
1981年(昭和56年)
1982年(昭和57年)
1983年(昭和58年)
1984年(昭和59年)

1985年(昭和60年)
1986年(昭和61年)
1990年(平成2年)
1991年(平成3年)

1992年(平成4年)
1993年(平成5年)
1994年(平成6年)
1995年(平成7年)

1996年(平成8年)
1998年(平成10年)

1999年(平成11年)
2000年(平成12年)


2001年(平成13年)
2004年(平成16年)

2005年(平成17年)

2006年(平成18年)
2010年(平成22年)
2011年(平成23年)
2013年(平成25年)
2015年(平成27年)
2016年(平成28年)

2017年(平成29年)










2018年(平成30年)










2019年(令和元年)





 

 

 


2020年(令和2年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年(令和3年)

 

 

 

 

2022年(令和4年)

 

 

 

 

絹織物親善使節団が訪問
市議会で姉妹都市提携を全会一致で議決
コモ市と姉妹都市盟約書に調印(2月27日)
絹織物親善使節団が訪問
5周年親善使節団が訪問
5周年親善使節団が来市
第1回青少年親善使節団が訪問
コモ市青少年親善使節団が来市
「イタリアンフェア」を開催
第2回青少年親善使節団が訪問
10周年親善使節団が来市
10周年親善使節団・第3回青少年親善使節団が訪問
15周年親善使節団・第4回青少年親善使節団が訪問
十日町・コモ姉妹都市交流協会が発足
「ボンジョルノ・イタリア91」を開催
姉妹都市交流協会使節団が訪問
姉妹都市交流協会の新春コンサート使節団が訪問
ビデオ制作スタッフが相互に訪問し、ビデオを制作
20周年親善使節団が来市・訪問
川治小学校とコモ市ファビオ・フィルツィ小学校が姉妹校提携
国際交流員としてアドゥア・カスターニョさんを招待
コモ市から小船「ルチア」が贈呈
川治小学校児童が訪問
25周年親善使節団が訪問
25周年親善使節団が来市
公式親善使節団が訪問し、モニュメント像「友愛」を贈呈
コモ市で十日町市芸術協会が芸術交流展を開催
「コモ・とおかまち2001」を開催
十日町石彫シンポジウムにコモ市から2人の作家を招待
30周年事前使節団が訪問
30周年親善使節団が訪問・来市
青少年交換留学事業を開始
35周年親善使節団が訪問
ハープ奏者ファビウス・コンステ―ブルさんが来市
イタリア人観光客誘致ツアーを実施
40周年親善使節団が来市・訪問
コモ市内の職人養成学校で「へぎそば交流会」を開催(十日町市訪問団が実施)
コモ市内の職人養成学校CFPが十日町市に日本料理の研修生を派遣し、併せてディナー「コモの夕べ」を十日町市内で開催(期間:3月26日から5月13日)
コモ市観光インフォメーションセンター内に十日町市PRコーナーを設置(期間:5月6日から9月30日)
コモ市で活動する太鼓団体「レッコ太鼓協会」のリーダーが来市(期間:8月12日から8月17日)
コモ市で行われた聖アッボンディオ祭に和食の職人2名が訪問
日本食や十日町市の食文化をコモ市民に披露(期間:8月29日から9月4日)
第2回世界イタリア料理週間「イタリアンフェアin十日町」を開催(期間:11月20日から11月26日)
コモ市内の職人養成学校CFPが十日町市に日本料理の研修生を派遣し、併せてディナー「コモの夕べ」を十日町市内で開催(期間:3月20日から5月5日)
十日町市の2名の社会人研修生を、料理及びサービス研修としてコモ市の一つ星レストランに派遣(派遣期間:5月7日から5月21日)
コモ市の高校の学生ときものプロジェクトを行い、十日町市きもの関係者より講評後、冊子としてまとめられる(期間:2月~8月)
日伊文化交流協会道しるべの会員8名が、コモ市市民訪問団として、大地の芸術祭ボランティアや文化交流のため来市(期間:8月4日から8月11日)
第3回世界イタリア料理週間「イタリアンフェアin十日町」を開催(期間:11月19日から11月25日)また、プレイベントも開催(11月18日)
コモ市フォトコンテスト40周年を記念し、コモ市から主催団体役員が来市し、ビデオ上映会開催(3月27日から3月28日)
料理及びサービス研修として十日町市から2名の社会人研修生をコモ市の一つ星レストランに派遣(派遣期間:5月7日から5月21日)
根茂織物株式会社の根津公彰代表取締役社長がコモ市のパオロ・カルカノ高校において、きもの・ゆかたについての講義・技術指導を実施(期間:11月11日から11月16日)
第4回世界イタリア料理週間「イタリアンフェアin十日町」を開催(期間:10月26日から11月24日)コモ市からシェフ2名が来市して特別イベントを開催(11月2日)
姉妹都市提携締結45周年の節目を迎える
全世界への新型コロナウイルス感染拡大により、双方が往来しての45周年周年事業は全て中止が決定(2月)
コモ市のパオロ・カルカノ高校の学生のデザインで22着のゆかたを仕立てあげ、光の館で市内の高校生などに着用してもらい、プロモーション動画を撮影(7月19日)
第5回世界イタリア料理週間「イタリアンフェアin十日町」を開催(期間:10月24日から11月29日)
十日町市“段十ろう”にてゆかた8着の展示とプロモーション動画の上映(期間:11月8日から11月13日)
東京都立産業貿易センター浜松町館にて22着のゆかたを展示(期間:11月28日から12月1日)
22着のゆかたとプロモーション動画を姉妹都市交流提携45周年の記念品としてコモ市へ寄贈
コモ市の街中に「きものプロジェクト」で制作されたゆかたを展示(期間:5月5日から5月20日)
コモ市のシルクミュージアムにて、「きものプロジェクト」で制作されたゆかた22着を展示(期間:10月15日から11月29日)
「イタリアンフェアin十日町2021」を開催(期間:10月23日から11月28日)
在ミラノ日本国総領事館エントランスホールにて「きものプロジェクト」で制作されたゆかた4着を展示。併せて、来館者向けに『「日本遺産 究極の雪国とおかまち」パンフレット』及び『「大地の芸術祭」紹介文』を設置。(期間:1月7日~3月半ば)
コモ市、ファミリアコマスカ、十日町市、十日町・コモ姉妹都市交流協会、道しるべでオンライン交流会(5月24日)
十日町情報館ギャラリーで「デ・アゴスティーニ家地図展」を開催(期間:10月17日~10月30日)
「イタリアンフェアin十日町2022」を開催(期間:10月22日から11月27日)

 

交流の紹介

赤いクロスのテーブルで袴を着た男性を中心にスーツの男性たちが行う姉妹都市提携調印式の写真

【1975(昭和50)年2月27日】
春日由三市長とアントニオ・スパリーノ市長による調印式(コモ市庁舎)

贈呈式で袴を着た男性とスーツを着た外国人の男性が握手をしている写真

【1998(平成10)年】
コモ市から贈られた、コモ湖のシンボルとして現在も湖畔に浮かぶ小舟「ルチア」

コモ湖畔にたたずむ無機質な「友愛」の像の写真

【2000(平成12)年】
25年間に渡る両市の友情をたたえ、十日町市の彫刻家 藤巻秀正氏による「友愛」の像をコモ湖畔に設置

外国人の弾性が土器をもちあげ、両国の人々が拍手している火焔型土器レプリカの贈呈の写真

【2000(平成12)年】
姉妹都市提携25周年を記念して、十日町市の国宝「火焔型土器」のレプリカを贈呈

会場で日本の旗を振るコモ市の子どもたちの写真

【2010(平成22)年】
提携35周年記念行事で十日町市からの使節団を大歓迎するコモ市民と子どもたち

35周年記念式典で着物を着た関口芳史市長が贈呈品を見せている写真

【2010(平成22)年】
提携35周年記念式典で、ステファノ・ブルーニ市長に記念品を贈呈する関口芳史市長(コモ市庁舎)

そば打ち職人の男性がそばを打っているところを周りでコモ市の調理服を着た人々が見ている写真

【2016(平成28)年10月】
そば職人がそば打ちを披露するためコモを訪問(CFP in Como)

専門学校の調理服を着た男女が丸い食べ物をたくさんの長細いお皿にのせている写真

【2017(平成29)年3月~5月】
コモ市の職人養成学校の生徒2人が日本食を学ぶため、市内の各飲食店にて研修を行う

中央に立ち話をする女性を椅子に座りながら聞いているコモ市の人々の写真

【2017(平成29)年5月~9月】
コモ市の観光案内所内に、十日町市PRスペースを設置。ワークショップなども行う

日本の職人が料理をふるまうところを人々が椅子に座って見ている写真

【2017(平成29)年9月】
コモ市で開催された聖アッポンディオ祭に十日町市の職人が訪問し、日本食を提供

和太鼓をたたくコモ市の女性の写真

【2017(平成29)年8月】
コモ市で活躍する「レッコ太鼓協会」の代表が来市し、市内の太鼓団体との交流や盆踊りに参加

皿に盛りつけられた太麺パスタの料理の写真

【2017(平成29)年11月】
第2回世界イタリア料理週間「イタリアンフェアin十日町」を開催

日本の職人と養成学校の男子生徒が同じテーブルで向き合って粉をボールで混ぜている写真

【2018(平成30)年3月~5月】
コモ市の職人養成学校の生徒2人が日本食を学ぶため、市内の各飲食店にて研修を行う

コモ市の男性と女性が展示品やプロジェクターのスクリーンの前に立ちポーズをとっている写真

【2018(平成30)年2月~8月】
コモ市・高校の生徒と着物プロジェクトを行う

両国の男女が浴衣を着て踊っている写真

【2018(平成30)年8月】
日伊文化交流協会道しるべの会員が8人来市し、文化交流やボランティア活動を行う

イタリア国旗のテーブルクロスが敷かれた長いテーブルを中心に周りで会食をする人々の写真

【2018(平成30)年11月】
第3回世界イタリア料理週間「イタリアンフェアin十日町」を開催。プレイベントも実施

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画政策課 広報広聴係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3112
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら