公務レポート 平成29年5月
(仮称)十日町市まちなかステージ立体駐車場整備工事起工式・安全祈願祭 平成29年5月9日(火曜日)
5月9日、まちなかステージ立体駐車場の起工式・安全祈願祭に出席しました。
平成25年6月に国から認定を受けた「十日町市中心市街地活性化基本計画」は、行政主導ではなく、ハードとソフトの両面を市民の皆様、民間の皆様と共に考え、取り組むという今までにない手法で進めてきました。
この官民一体となって取り組んできたプロジェクトの最後の締めくくりとして、中心市街地に多くの皆様が訪れやすくするために、立体駐車場を建設します。
新しく建設する駐車場は、3層4階の構造で、駐車台数は定期利用の34台を含む129台です。また、自走式駐車や耐雪型構造など、ランニングコストを抑えることで、経営を黒字化できる見込みです。そして、駐車のしやすさや歩行者通路の配慮、雪下ろしを心配せずに安心してご利用いただけるなど、人にやさしい駐車場となります。
オープンは平成29年秋を予定しています。誰もが快適に利用できる便利な駐車場として、将来にわたって多くの市民から愛されることを大いに期待しています
挨拶をしました。
鍬入れの儀を行いました。
村越裕太郎選手2017INAS障害者スキー選手権大会成績報告 5月15日(月曜日)
5月15日、市役所本庁舎で村越裕太郎選手の「2017INAS障害者スキー世界選手権大会成績報告会」が行われました。
村越選手は、3月28日から31日にかけてフランスで行われた同大会で個人種目とリレー種目に出場し、リレー種目では、日本チームの第2走をつとめ銀メダル獲得に貢献されました。
いつも、吉田クロカンコースで練習をしている村越選手は、「吉田コースは海外の世界大会コースと似ていた。仕事をしながらなので限られた時間を有効に使いながら練習している。」と話され、また、ソチ五輪に出場した宮沢大志選手と同い年で練習を一緒にすることもあると伺いました。
パラリンピックは、まだ正式種目として知的障がい者出場種目がないため、もし、出場できるようになったら宮沢選手のようにもっと大きな舞台に立ちたいと抱負を述べていました。
村越選手の栄誉を心からお祝いしますとともに、市としても障がい者スポーツの支援に力を入れてまいりますので今後の更なるご活躍を期待しています。

大会の成績を報告していただきました。

村越選手と記念撮影
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 秘書係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
代表電話番号:025-757-3111(内線200)
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日