市長への便り(令和3年度)

更新日:2022年03月17日

令和3年度市長への便り 合計100件

主なご意見・ご提案

学区適正化方針に関するアンケート結果を見ると、橋を渡ることへの抵抗や地域性が考慮されていないとの意見がある

十日町市では、小・中学校を含む公の施設の設置及び廃止を行う場合には、十日町市地域自治推進条例と同施行規則において、地域自治組織(地区振興会等の組織)に審議を求めることが規定されており、学校の統廃合も地域自治組織から同意をいただかなければ進めることができません。

したがって、学区再編の可否や具体的な再編の在り方についても、今後、地域自治組織が保護者アンケートの結果や地域内の皆さまのご意見を踏まえて、各地域における検討を主導していくものと考えていますので、お住まいの地域で検討会等の機会がありましたら、積極的にご参画いただき、声をお届けいただきたいと思います。

市民の皆様から、高い関心をもって多くの貴重なご意見を寄せていただけることは大変ありがたく、また、住民自治の観点からとても意義のあることだと考えています。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画政策課 秘書係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
代表電話番号:025-757-3111(内線200)
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら