新潟県拉致問題等啓発月間

更新日:2025年11月01日

11月は「新潟県拉致問題等啓発月間」です。期間中は県内で様々な取り組みが行われます。一般の方からも参加いただける催しもありますので、この機会に拉致問題に対する関心や理解を深めましょう。

ポイント

  • 県民一人ひとりから「拉致は決して許さない、そして一日も早く全ての拉致被害者を取り戻す」という強い決意が表明されることは、拉致問題解決に向けた力強い後押しとなります。
  • 2002年に5人の拉致被害者の方々が帰国されて以降は、一人も拉致被害者の帰国が実現していません。拉致被害者とそのご家族にとって一刻の猶予も許されない中、政府を中心に一丸となって対応を進めていかなければなりません。
  • また、拉致問題を「忘れない」、「風化させない」ため、若年層にもこのことを啓発・浸透させていくことが重要です。

啓発月間中の取り組み

期間中は、県内各地で様々な取り組みが行われます。詳しくは、下記の新潟県作成のリーフレット、また新潟県ウェブサイトを確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 行政管理係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-9913
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら