差押財産のインターネット公売
十日町市では、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するKSI官公庁オークションで、市税の滞納処分による差押財産のインターネット公売を行います。
今回の公売に参加するためには、公売参加申込期間中に参加申込手続を行う必要があります。「十日町市インターネット公売ガイドライン」を必ずお読みになり、同意のうえご参加ください。
十日町市インターネット公売ガイドライン (PDFファイル: 439.9KB)
公売財産
売却区分 | 物品名 | 財産の詳細 |
---|---|---|
第1号 | 動産 | 【売却区分1】動産(PDFファイル:228.6KB) |
公売方法
せり売り形式
公売場所
紀尾井町戦略研究所株式会社が提供する「KSI官公庁オークション」
公売日程
公売参加申込期間 | 令和7年4月15日(火曜日)13時00分から令和7年5月7日(水曜日)23時00分まで |
---|---|
入札期間 | 令和7年5月13日(火曜日)13時00分から令和7年5月15日(木曜日)23時00分まで |
売却決定の日時 | 令和7年5月16日(金曜日)10時00分 |
買受代金の納付期限 | 令和7年5月23日(金曜日)14時30分 |
インターネット公売の流れ
- 十日町市インターネット公売ガイドラインの確認(必ず確認してください)
- 参加条件の確認と必要な手続き
官公庁オークションヘルプ(外部サイト)を開き、参加条件を確認してください。また、KSI官公庁オークションのログインIDを取得し、登録メールアドレスの確認をしてください。 - 参加申込(上記公売日程の公売参加申込期間中に可能です)
官公庁オークション(外部サイト)を開き、物件の詳細ページから、入札したい物件ごとに参加申込を行ってください。
委任状(公売財産受取用) (PDFファイル: 45.2KB)
公売保証金について
国税徴収法により定められている、入札する前に行政機関に提供しなければならないお金のことです。原則としてインターネット公売終了後に全額返還されます。落札した場合は、納付した公売保証金を買受代金に充てることができます。
公売保証金納付申込書兼還付請求書兼口座振替依頼書 (PDF:123.4KB) (PDFファイル: 123.5KB)
公売保証金納付申込書兼還付請求書兼口座振替依頼書 (WORD:19.1KB) (Wordファイル: 19.2KB)
落札後の注意事項
- 十日町市は、公売財産について瑕疵(かし)担保責任を負いません。
- 買受代金を納付したときに、危険負担は買受人(落札者)に移転します。
したがって、その後発生した物件の破損、盗難、焼失等による損害負担は、買受人が負うことになります。 - 買受代金の振込手数料や、提出書類等の郵送料、物品の運搬料などは落札者の負担となります。
- 送付依頼書の提出がない場合は、十日町市指定の方法で買受公売財産を送付します。
KSI官公庁オークションへのリンク
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課 管理収納係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3113
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3113
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月15日