市税等の電子納付
令和5年5月より、市税等の納付の際、地方税統一QRコード(二次元コード)を利用した電子納付ができるようになりました。
地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」を利用しての納付ができるほか、全国の地方税統一QRコード対応の金融機関で納付ができます。
詳しくは「地方税お支払サイト」を確認ください。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
対象税目
区分 | 納付できる市税 |
---|---|
税金 |
|
利用方法
「地方税お支払サイト」を利用する場合
- 地方税統一QRコード(二次元コード)が印字された納付書を用意する。
- スマートフォン、パソコンにて「地方税お支払サイト」を開く。
- サイト上の案内に従い、電子納付を行う。
(注意)利用可能なクレジットカードやスマートフォンアプリは以下のサイトにてご確認ください。
「PayPay」のスマートフォンアプリを利用する場合
- スマートフォンに「PayPay」アプリをダウンロードし、必要事項を登録する。
※すでにアプリをダウンロードされている場合、あらためてアプリをダウンロードする必要はありません。 - アプリで登録してある銀行口座やコンビニエンスストアATMなどで電子マネーをチャージする。
- アプリ内で請求書払いを選択し、納付書のバーコードを読み込む。
- 支払い内容を確認し、決済する。
(注意)アプリの詳しい利用方法については、以下のアプリの公式ホームページをご確認ください。
留意事項など
利用できない納付書
- 納付期限が過ぎた納付書
- 破損や汚損などで、地方税統一QRコード(二次元コード)やバーコード情報が読み取れない納付書
- 納付金額が訂正された納付書
- 納付書1枚の納付金額が30万円を超える納付書
その他の留意事項
- 電子納付で納付した場合領収書は発行されません。
- 領収書が必要な場合は、市役所・金融機関・コンビニエンスストア等で納付をお願いします。
- 軽自動車税(種別割)の車検用納税証明書の発行は市役所、各支所で別途申請が必要です。
- 車検用納税証明書がすぐに必要な方は、電子納付以外の納付方法(金融機関等)をご利用ください。
- 納付の取り消しはできません。あらかじめご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課 管理収納係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3113
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3113
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日