社会福祉法人 松代福祉会

新潟県十日町市にUターン・Iターン・移住を考えている人に、十日町市で働く人の声をご紹介
利用者の人生に寄り添いながら、質の高いサービスを提供し、地域を支え、信頼される法人を目指している「社会福祉法人 松代福祉会」。
松代福祉会が運営する「まつだい保育園」で働く雲谷有希さんにお話を伺いました。
雲谷さんは十日町市内の高校を卒業後、新潟県内の専門学校で保育士の資格を取得。
十日町市外の保育園勤務を経て、地元に戻り就職しました。
現在(取材当時)は保育士15年目で、まつだい保育園に勤務しています。

質問1.あなたの会社の仕事、会社の強みは?
子ども一人ひとりを大切にし、保護者や地域から信頼される保育園を目指しています。
松代地域の豊かな自然や「大地の芸術祭」のアートに触れながら、「元気・考える・心豊かな子ども」を保育目標に、楽しい保育を心がけています。
質問2.この仕事を始めたきっかけは?
自分が幼児のときに、お世話になった保育士の先生にあこがれたことがきっかけです。
明るく元気で優しい先生が大好きで、私も保育士を目指しました。
質問3.これまでの努力や苦労は?
行事の準備は毎回苦労します。行事を成功させるために職員が一丸となって、準備を行っています。
大変なこともありますが、子どもたちの笑顔を見て、私たちも元気をもらっています。
質問4.この仕事のやりがいは?
子どもたちの成長の瞬間を、一番近くで感じられることです。
できなかったことができるようになったときの達成感を分かち合えたときは、心からうれしい気持ちになります。
質問5.今後の目標は?
保育士になるきっかけとなった先生に近づくことが目標です。
これからも子どもたちの声に耳を傾け、常に寄り添った保育を心がけていきたいと思います。
そして、今度は私が子どもたちに「保育士になりたい」という夢や希望を与えられるように、頑張ります。
社会福祉法人 松代福祉会

従業員数
141人
所在地
新潟県十日町市太平664-4
電話番号:025-597-202
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 移住定住推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-755-5137
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年01月27日