株式会社 いつ和

新潟県十日町市にUターン・Iターン・移住を考えている人に、十日町市で働く人の声をご紹介
株式会社いつ和に勤務する金井さんにお話を伺いました。
金井さんは市内の高校を卒業後、自衛隊に入隊。
その後、結婚を機に十日町市へ帰郷し、株式会社いつ和に入社しました。
現在6年目で商品部に在籍し、検品などを主に担当しています。

金井塁さん
質問1.あなたの会社の仕事、会社の強みは?
当社は着物の商品企画、製造、販売、アフターメンテナンスにいたるまで手がける、製造小売事業者です。
お客さまの声を直接製造現場に届けられることが強みで、商品とともに安心と信頼を提供しています。
質問2.この仕事を始めた・選んだきっかけは?
私の中で、十日町市と言えば「きもの」というイメージが強くありました。
その中で、きもの産地の伝統技術を守り、地域の雇用創出にも力を入れている当社の方針に感銘を受け、入社しました。
質問3.これまでの努力や苦労は?
きものは多種多様であるため、商品を覚えるだけでも苦労しました。
資料などを読んで事前に学ぶことはもちろんですが、実際に仕事をしながら得られる経験や蓄積される情報が、何よりのスキルアップになります。
ですので、日々現場での学びを意識し、業務に励んでいます。
質問4.この仕事のやりがいは?
やはり、お客さまの喜びの声を聞いたときは、やりがいを感じます。
現在の業務ではお客さまと直接相対することはないのですが、販売の業務も学んでいますので、やがては店舗などで、直接お客さまをお迎えしたいです。
質問5.今後の目標は?
十日町市で生まれ育った子どもたちが、将来「いつ和」に勤めたいと思える会社づくり、そして十日町市で暮らしたいと思える地域づくりに貢献し、地元の雇用促進につなげられるよう頑張ります。

検品の様子

株式会社 いつわ
きものの製造・卸売・小売などを行っています。
十日町ならびにきもの産地の伝統技術と産業を守り、店頭での小売を有する製造小売を確立し、お客さまの要望に応え続けていきます。
従業員数
484人
所在地
十日町市明石町6-2
電話番号:025-750-1040
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 移住定住推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-755-5137
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年01月27日