十日町市暮らしのQ&A
Q1. どこで買い物をするのでしょうか。
市街地や市街地周辺に住んだ場合は、車で約数分~15分以内にスーパーがあります。中山間地から大型のスーパーは30分程かかる場合が多いですが小さな商店が周辺にある所もあります。
大型のショッピングモールやデパートは十日町市近隣にないため、そのような場所でショッピングをしたい場合は長岡市(車で約1時間)や新潟市(車で約1時間半)に出かける人が多いです。
Q2. 賃貸物件、中古物件の相場はどれくらいですか。
賃貸アパートは、2~3人暮らし用(2K、1LDK駐車場付)で6~7万円台、単身用で4~5万円台の物件が多く見られます。一軒家の賃貸は部屋数が多いものが多く4~5部屋以上ある物件が多く見られ、価格は物件によって大きく異なりますが月額家賃2万円台~7万円台が多く見られます。
中古物件の購入も数十万~数千万円と様々ですが、200~400万円台の物件が多く見られます。
十日町市移住・定住サイト「I‘m home! Tokamachi」では、空き家バンクに登録されている中古物件を調べることができます。
Q3. 仕事はどのように見つけるのでしょうか。
企業や団体に就職する場合はハローワークや求人情報掲載ウェブサイトで見つけるのが一般的です。
十日町市では企業・求人紹介サイト「#とおかまちのしごと&求人図鑑」で、市内の魅力ある企業を紹介しています。その他にも、移住者向けの職業紹介サービスを提供しているNPOや、シェアオフィス・シェアアトリエもあります。
Q4. 近くに病院はありますか。
十日町市には2つの病院と、21の診療所があります。
病院診療所の一覧は、十日町市ホームページにてご覧いただけます。
休日救急医の情報などは、十日町市の広報誌「市報とおかまち」でご案内しています。
Q5. 冬の光熱費はどのくらいかかりますか。
暖房設備によって異なりますが、多くの場合は春や秋の2倍程度かかることが多いようです。
Q6. 雪道の運転に不安があります。
毎年2メートルから4メートルの雪が積もる十日町市ですが、交通量が比較的多い道路は「消雪パイプ」が整備されており雪が溜まらないようになっています。それ以外の生活に良く使われる道路も「除雪車」による除雪が行われます。それでも雪道の運転、雪が降る中での運転には細心の注意が必要です。必ずスタッドレスタイヤを装着し、急ブレーキ・急ハンドルをしない運転を心掛けましょう。
また、運転に不安がある人は、周辺の除雪環境を入念に確認することをお勧めします。
Q7. 近くにどのようなスキー場がありますか。
十日町市街地周辺に住んだ場合のスキー場までの所要時間は次の通りです。
新潟や長野の多くのスキー場に短時間でアクセスができます!
- 上越国際スキー場当間ゲレンデ(約20分)
- 上越国際スキー場大沢ゲレンデ(約25分)
- まつだいファミリースキー場(約25分)
- なかさと清津スキー場(約25分)
- 上越国際スキー場(約30分)
- 舞子スノーリゾート(約35分)
- 松之山温泉スキー場(約40分)
- GALA湯沢スノーリゾート(約40分)
- かぐらスキー場(約50分)
- 苗場スキー場(約1時間)
- 野沢温泉スキー場(約1時間)
- 斑尾高原スキー場(約1時間20分)
- 竜王マウンテンパーク(約1時間30分)
- 赤倉温泉スキー場(約1時間40分)
- 志賀高原スキーエリア(約1時間40分)
- 白馬八方尾根スキー場(約2時間50分)
※十日町市役所からの目安所要時間です。天候や交通状況によって実際の所要時間は異なります。
Q8. 家庭菜園はできますか。
庭付きの(宅地部分にスペースのある)一軒家を賃貸・購入すれば家庭菜園ができます。中心市街地の物件は家庭菜園スペースが無いものもありますが、郊外や中山間地には十分なスペースがある物件が多いです。
Q9. どのような理由で十日町市へU・Iターンを する人が多いですか?
20代、30代、40代の人を中心に結婚後の生活や子育てのことを考えて家族でUターンをする人が多くいます。
50代、60代でも「自然の中で暮らしたい」など、理想の暮らしを求めて移住をする人がいます。
その他に、ボランティアやインターンシップなどを通じて十日町市に興味を持ってIターンをする人や、地域おこし協力隊として活動をするためにUIターンをする人、自分の挑戦した分野の仕事に取り組むために移住をする人も多くいます。
更新日:2021年07月16日