にいがた暮らしサポーター「otonari」
にいがた暮らしサポーターもご活用ください
新潟県に移住を考えている方や、移住後の生活で困りごとのある方をサポートしている個人・団体を「にいがた暮らしサポーター」として新潟県が認定しています。
特設サイト「にいがた暮らしサポーターotonari」には、にいがた暮らしサポーターの連絡先やSNS情報の他に、サポーターが紹介するにいがた暮らしの魅力や、自由に質問ができるQ&Aページがあります。
認定サポーターの話を聞いてみたい、移住相談をしたいという方はぜひご活用ください。
十日町市からは個人サポーター1名、団体サポーター3団体が選出されています。(令和5年10月20日時点)

個人サポーター・本間 志朗
職業:十日町市移住支援員、養蜂家
Uターンをきっかけに脱サラをして養蜂家になりました。ここでしかできないことがきっとあります。なんでも聞いてください。
キーワード:Uターン、地域・コミュニティ、子育て、起業・開業
https://niigatakurashi-otonari.com/person_supporter/supporter/126/

団体サポーター・十日町市移住コンシェルジュ
移住に関する悩みは何でもご相談ください。個性豊かなスタッフが移住前から移住後の暮らしまで一緒にサポートします!
キーワード:イベント、コミュニティスペース、ものづくり・地域産業、仕事、住まい、移住全般、起業・ビジネス、農林水産業
https://niigatakurashi-otonari.com/org_supporter/supporter/145/

団体サポーター・一般社団法人里山プロジェクト
地域おこし協力隊の受入やサポートを行っています。
大地の芸術祭の里であり有数の棚田が広がる十日町市で地域づくりのお仕事に携わってみたい方!のどかな里山の暮らしにご興味のある方!皆さんの新しいライフスタイルを一緒に考えます。地域の詳細はHPから!お気軽にご相談ください!
キーワード:仕事、起業・ビジネス
https://niigatakurashi-otonari.com/org_supporter/supporter/148/

団体サポーター・十日町市複業協同組合TOMOWORK
地域の人材バンクとしてマルチワーカーの育成・派遣をおこなっています! 地域の人手不足の解消と、正規雇用で安定した労働環境を確保します。
キーワード:コミュニティスペース、ものづくり・地域産業、仕事、移住全般、農林水産業
https://niigatakurashi-otonari.com/org_supporter/supporter/146/
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 移住定住推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-755-5137
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年10月20日