新潟県十日町市 小さなムラの大きなものがたり『「特定非営利活動法人GGG(スリージー)』
新潟県十日町市にUターン・Iターン・移住を考えている人に、十日町市の地域活動をご紹介
新潟県十日町市の中里地域で、日本一の河岸段丘が眼下に広がる「清田山キャンプ場」の管理や、現代アートがある里山を舞台にした自転車イベント「ツールド妻有」の事務局などを行っている「特定非営利活動法人GGG(スリージー)」。
「特定非営利活動法人GGG(スリージー)」の理事長・小針伸広さんにお話を伺いました。
小針さんは、2013年10月に地域おこし協力隊として新潟県十日町市に移住して、中里の倉俣地域を担当しました。
地域おこし協力隊の任期満了後、地域の皆さんと地域活性の仕事がしたいという思いから、「特定非営利活動法人GGG(スリージー)」を設立しました。

特定非営利活動法人GGG理事長 小針伸広さん
地域をにぎやかに!
活力ある地域社会を形成していくために、中里地域に軸足を置き活動しています。
地域資源である豊かな里山の自然や観光施設を活用し、来訪者と地域住民が交流できる体験などのイベントを開催することで、ファンの拡大に努めています。
これらをもとに新潟県十日町市に訪れるリピーターを獲得し、やがては移住・定住につなげることを最大の目標として活動しています。
ほかにも、地域の特性を生かした商品開発や6次産業の創出に取り組み、地域経済の活性化にも貢献したいと考えています。
さらに、これらの活動の前提となる豊かな地域資源を次世代へ継承するため、自然環境や地域文化の保全、環境教育などを通じた啓発活動に取り組む予定です。
地域の皆さんとともに、地域のために歩んでいきます。

地域の若者と清田山集落近くの棚田で行ったイベント。子どもたちの笑い声が響きました。


苗場山の北西部でブナの原生林が楽しめる「小松原トレッキング」の様子

「特定非営利活動法人GGG(スリージー)」が事務局を担う自転車イベント「ツールド妻有」
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 移住定住推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-755-5137
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日