中条公民館
ご案内
十日町市中条地域は国宝火焔型土器が出土した地です。
縄文の里へぜひお越し下さい。
中条公民館の外観
国宝 火焔型土器モニュメント
トレッキングチャレンジの参加者を募集します
中条コミュニティ・スクール事業「トレッキングチャレンジ」の参加者を募集します。
今回は南魚沼市大崎地区にある坊谷山を登ります。標高306メートルの低山ですので、初心者でも登りやすい山です。皆さまぜひご参加ください。
日時 | 6月22日(日曜日) 7時45分集合・受付 8時出発 |
---|---|
集合 | 中条公民館 |
対象者 | 年長以上の子どもから一般まで |
定員 | 20名程度 |
参加費 | 無料 |
講師 | 南雲敏夫さん(日本自然保護協会員、新潟県自然観察指導員) |
持ち物 | 水筒(500mlペットボトル1~2本)、行動食(おやつなど)、帽子、上着、運動ができる服装、雨具、登山靴(運動靴・長靴可)、タオル |
申込み | 事前申込制で6月11日(水曜日)までにチラシ(PDFファイル:880.1KB)の二次元コードまたはURL(https://logoform.jp/f/wzHCP)からお申込みいただくか、中条公民館窓口または電話(752-2748)にてお申し込みください |
その他 |
|
当日のスケジュール |
午前 7時45分 中条公民館 集合・受付 午前 8時00分 中条公民館 出発 午前 9時00分 柳古新田入口登山口 出発 午前10時00分 坊谷山山頂 到着 午後 0時00分 柳古新田入口登山口 出発 午後 1時00分 中条公民館 到着・解散 ※登山時のスケジュールは、当日の天候・山の状況を踏まえて、変更する場合があります。 |
令和7年度中条コミュニティ・スクール事業「トレッキングチャレンジ」チラシ (PDFファイル: 880.1KB)
お知らせ
平素より十日町市中条公民館をご利用いただき誠にありがとうございます。
令和7年4月1日からの利用料金改定につきましてお知らせいたします。
利用料金改定
令和6年3月議決の「社会教育施設関連の条例、施行規則の一部改正」により、十日町市中条公民館利用料金の改定を行います。
令和7年4月1日からの新利用料は下記のとおりです
区分/施設名 | 1時間単位の使用料 | ||
---|---|---|---|
昼間 9時から18時 | 夜間 18時から22時 | ||
1階 | 大集会室(和室) | 600円 | 840円 |
小会議室 | 360円 | 480円 | |
2階 | 会議室 | 360円 | 480円 |
3階 | 学習室 | 600円 | 840円 |
小集会室(和室) | 360円 | 480円 | |
実習室(調理室) | 600円 | 840円 |
十日町市中条公民館利用料金 (PDFファイル: 121.9KB)
中条公民館をご利用の際は下記の申込書をお使いください
十日町市中条公民館利用申込(申請)書(2025.04~) (PDFファイル: 189.4KB)
十日町市中条公民館利用申込(申請)書(2025.04~) (Wordファイル: 28.7KB)
中条公民館を利用される方へ
中条公民館の貸館にあたっては、以下の注意事項を守りながら利用をお願いします。
中条公民館を利用する際の注意事項
- 利用する予定の10日前までに利用申込(申請)書を提出してください。
- 体調が悪い方、発熱している方は利用をお控え下さい。
- マスクの着用は求めません。ただし、高齢者のみの講座(教室)や会議などはマスクの着用を推奨します(なお、参加者層や部屋に対する人数など、申込内容によりマスク着用をお願いする場合があります。)
- 貸館後は部屋の清掃をお願いします。
不明な点などは、このページ最下部にある問い合わせ先へお気軽に問合せください。
中条公民館ガイド
中条公民館の毎月発刊する広報ガイドです。近々の事業の紹介や参加者募集などを掲載しています。
下記が最新号の中条公民館ガイドです。
公民館ガイド令和7年5月15日号 (PDFファイル: 940.2KB)
中条公民館年間事業計画
中条公民館の重点取組みや年間行事・通年事業などをご案内しています。
令和7年度中条公民館事業計画 (PDFファイル: 228.3KB)
令和7年度中条公民館利用団体の紹介
中条公民館で定期的に活動している団体を紹介します。
各団体への新規加入者を募集していますので、興味がある方は中条公民館までお気軽にお問い合わせてください。
また、利用団体として登録を希望する方は下部の利用案内の項目にある「中条公民館利用団体登録申請書類」のところをご覧ください。
団体一覧
十日町空手道協会中条支部 (PDFファイル: 104.6KB)
中条公民館の利用団体に関するお知らせを記載しています。
利用案内
所在地 | 〒949-8615 新潟県十日町市中条甲824番地1 |
---|---|
休館日 | 月曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) その他に臨時休館の場合あり |
公民館 開館時間 |
平日:午前9時から午後10時まで |
情報館分室 開館日時 |
月曜日:午前9時から午後5時まで 火曜日から金曜日:午前9時から午後7時まで (土曜日、日曜日、祝日は休館。その他臨時休館の場合あり) (特別整理期間(年10日以内)は休館) |
問合せ先 | 電話番号及びファックス:025-752-2748 |
利用申込(申請)書及び利用者名簿様式
利用する10日前までに下記の利用申込(申請)書を中条公民館に提出してください。
また、当日の利用者名簿の提出は必要ありませんが、主催者(責任者)において参加者及び連絡先の把握をお願いします。(感染症発生等があった場合は名簿を公民館へ提出していただきます。)
中条公民館利用申込(申請)書 (PDFファイル: 189.4KB)
中条公民館利用申込(申請)書 (Wordファイル: 28.7KB)
中条公民館利用団体登録申請書類
公民館を定期的に利用する団体として登録したい場合は下記の申請書類を記載のうえ、中条公民館までご提出ください。なお、登録にあたっては各種条件がありますのでご不明な場合はお問い合わせください。
中条公民館利用団体登録申請書等様式(2023年から) (圧縮ファイル: 950.2KB)
メール
中条公民館Facebook
中条公民館ではFacebookでも情報発信をしています。
公民館の活動情報や地域情報をお知らせしていますので、ぜひご覧ください。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 中条公民館
所在地:〒949-8615 新潟県十日町市中条甲824番地1
直通電話番号:025-752-2748
ファックス番号:025-752-2748
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年05月14日