子宮頸がん検診

更新日:2023年02月27日

概要

子宮頸がんによる死亡率及び年齢調整罹患率はやや増加傾向にあり、特に若い年齢層においては罹患率が増加傾向にあります。

子宮頸がんは、その多くがヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって発症するといわれています。主な感染経路は性行為と考えられ、性行為の経験がある人は誰でも発症する可能性がある身近ながんです。初期は自覚症状がない場合もあり、放置するとがんが進行する恐れがあります。そのため、がん検診を受けて早期発見・早期治療につなげることが大切です。

検査内容

問診、内診、子宮頸部の細胞診

対象者

年度末年齢20歳以上の女性

※ただし、令和4年度の市の子宮頸がん検診を受けた方は対象外です。

実施期間

検診日時の詳細は、市報3月10日号とあわせて配布する令和5年度 十日町市健康カレンダー(PDFファイル:654.9KB)をご覧ください。

料金

  1. 年度末年齢20歳から69歳 1,000円
  2. 年度末年齢70歳以上 無料

※料金免除規定がありますので、詳細は健康カレンダーをご覧ください。

※令和5年度の無料対象年齢は、令和5年4月1日時点で20歳の方(平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれ)です。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康づくり推進課 成人保健係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9764
ファックス番号:025-757-3800

メールでのお問い合わせはこちら