稲荷町踏切拡幅工事
稲荷町踏切の通行止めを12月13日に解除しました
十日町市稲荷町3丁目本通り地内のJR稲荷町踏切が、拡幅工事のため通行止めとなっていましたが、工事が完了しましたので令和5年12月13日(水曜日)午後1時をもって交通規制を解除しました。
長期間の通行規制となり、大変ご不便をおかけしましたが、ご協力いただき大変ありがとうございました。
稲荷町踏切改良事業について
稲荷町踏切は、平成29年に踏切道改良促進法に基づき「改良すべき踏切」として指定されていました。
踏切道改良促進法とは、踏切道の改良を促進することにより、交通事故の防止及び交通の円滑化に寄与することが目的として制定された法律です。指定を受けた踏切は、緊急に効果を得るため法指定の期間を定め、集中的に事業を促進することとなっています。
稲荷町踏切は幅員が4.4メートルと狭く、踏切内に歩道もない為非常に危険な状態でした。
過去には交通事故も発生しており、安全確保のため地元からの拡幅要望もありました。
工事内容としては、現況4.4メートルしかない幅員を19.4メートルまで拡幅し、両側に歩道を設置しました。また、踏切前後の市道も拡幅を行いました。
工事前の状況と完成写真
工事前の稲荷町踏切(幅員4.4m)

完成写真

工事の状況(令和5年12月現在)
令和4年5月末時点の施工状況(PDFファイル:605.6KB)
令和4年7月末時点の施工状況(PDFファイル:898.4KB)
令和4年9月末時点の施工状況(PDFファイル:839.8KB)
令和4年10月末時点の施工状況(PDFファイル:808.6KB)
令和4年11月末時点の施工状況(PDFファイル:578.9KB)




踏切拡幅工事に関するQ&A
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-756-5012
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年03月19日