ビジネスプラン審査会 出場者募集

更新日:2023年07月26日

市内で『起業』や『事業の新分野進出(第二創業)』を目指すビジネスプランを募集します。本審査会を経て、採択を受けたビジネスプランは、『未来を拓く創業応援事業補助金』の対象となり、補助率や補助額上限の引き上げなどの支援を受けることができます。

応募者の条件

  • 市が開催する起業セミナー(全4回。女性は全5回)を受講、または、定期創業相談を受けている、もしくは今後受ける人であって、令和7年3月末までに創業予定の人
  • 氏名とビジネスプラン名が公表されても問題ないこと。
  • 公的資金の使途として、社会通念上不適切と判断される事業を行う者でないこと。

提出期間及び提出書類

  • 下記の提出期間内に、電子メールで書類を提出してください。
  • 審査会に出場するには、全ての書類を提出期間内に提出してください。
提出期間及び提出書類
提出期間 提出書類 備考

令和5年8月10日(木曜日)から

令和5年10月31日(火曜日)

エントリーシート(規定様式)  

令和5年8月10日(木曜日)から

令和5年11月15日(水曜日)

創業計画書(規定様式) この他、資料の添付可(JIS規格A4サイズ3枚以内)

令和5年8月10日(木曜日)から

令和5年11月30日(木曜日)

プレゼンテーション資料  

「ビジネスプラン審査会」は、令和5年12月15日(金曜日)に開催予定

審査方法(予定)

  • 創業計画書の書類審査及び創業計画のプレゼンテーション
    (審査員に向けて、8分程度のプレゼンテーションを実施していただきます。)
  • 審査員は、副市長、ビジネス分野専門家、金融分野専門家など5名程度を予定

採択枠及び未来を拓く創業応援事業補助金額

本審査会でビジネスプランが採択された場合、下記の補助金の対象となります。

採択枠及び補助金額
区分 採択枠 補助率

「未来を拓く創業応援事業補助金」補助金額の上限

最優秀プラン 1枠 3/4 100万円
優秀プラン 最大5枠 3/4 30万円

通常の支援は、補助率1/2、補助金上限15万円

審査の視点

以下の点を重視した審査を行います。

新規性

十日町市にこれまでになかったフレッシュな発想であり、競合する他者事業と差別化できる事業であるか。

実現可能性

市場性があり、現実的で実現可能性の高い事業であるか。

地域経済・産業への貢献可能性

地域資源の活用や地域課題の解決などにより、地域経済・産業へ貢献する可能性の高い事業であるか。

発展性

十日町市に新たな産業が誕生する可能性が高い事業であるか。

参加費

  • 無料
  • 審査会に出場する際の交通費、宿泊費などは応募者の自己負担となります。

審査結果発表

審査会当日に応募者全員に結果をお知らせします。

提出書類

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 産業政策課 産業振興係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3139
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら