クーリングシェルター・涼み処
クーリングシェルター・涼み処とは
熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、十日町市では「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」「とおかまち涼み処」を指定します。
市内で気軽に暑さをしのげる場所として、市の指定を受けた公共施設や民間事業者の店舗内にある休憩スペースを誰でも利用することができます。
やむを得ず外出している場合や自宅での暑さ対策が困難な場合などに活用してください。
クーリングシェルター | とおかまち涼み処 | |
---|---|---|
施設の種類 | 公共施設(公民館、図書館など) | 民間事業者の施設 |
指定期間 | 令和6年7月1日~令和6年10月23日 | 令和6年8月1日~令和6年10月31日 |
利用可能時間 |
熱中症特別警戒アラートが発表されたとき かつ 各施設の開放時間中 |
各店舗の開放可能時間 (詳細は下記PDFファイルを参照) |
(注意)熱中症(特別)警戒アラートの発表は、「クーリングシェルター」や「とおかまち涼み処」への避難を呼びかけるものではありません。
クーリングシェルター(公共施設)R6.7.1現在31施設.pdf (PDFファイル: 219.3KB)
とおかまち涼み処(民間施設)R6.9.17現在28施設 (PDFファイル: 278.7KB)
ロゴマーク
対象施設は、以下のロゴマークを表示しています。

クーリングシェルター

とおかまち涼み処
「とおかまち涼み処」協力店舗の募集
十日町市では、「とおかまち涼み処」として休憩スペースを提供いただける事業者を募集しています。詳細は下記リンク先をご覧ください。
情報収集の手段
十日町あんしんメール
「十日町あんしんメール」では、熱中症の恐れのある高温が予想される場合、暑さ対策や不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。新潟県に熱中症特別警戒アラートが発表された場合にもメール配信されますので、日ごろからの備えのため登録をお願いします。
登録・設定の方法は、下記リンク先をご確認ください。
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。令和6年4月からは、より重大な健康への被害が生じるおそれがある場合に、さらに一段上の「熱中症特別警戒アラート」も発表されることとなりました。
熱中症警戒アラートの発表状況については、以下をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境エネルギー部 環境衛生課 環境企画係
所在地:〒948-0056 新潟県十日町市高田町六丁目915番地2(エコクリーンセンター内)
直通電話番号:025-752-3924
ファックス番号:025-757-1751
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年08月05日