十日町市立地適正化計画

更新日:2025年03月31日

十日町市では、人口減少・少子高齢化社会に対応した持続可能なまちを目指すため、都市再生特別措置法に基づき「十日町市立地適正化計画」を策定しました。本計画は令和7年3月に公表し、令和7年4月から運用を開始します。

立地適正化計画とは、コンパクトなまちづくりと地域交通の再編との連携によって、都市部だけでなく農山村地域に暮らす誰もが生活利便施設等を利用できる、「ネットワーク型コンパクトシティ」を目指すものです。

十日町市立地適正化計画では、下記のように誘導区域を設定しています。

誘導区域について
都市機能誘導区域 医療・福祉・商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより、これら各種サービスの効率的な提供を図る区域。
居住誘導区域 人口減少の中にあっても一定のエリアで人口密度を維持することにより、生活サービスや地域コミュニティが持続的に確保されるように居住を誘導すべき区域。

誘導区域図

十日町市立地適正化計画

計画書

届出制度

立地適正化計画の対象区域で、一定規模の開発や建築を行う際に事前に届出が必要なことがあります。詳細は下記のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 都市計画課 都市計画係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-9937
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら