十日町情報館の利用案内
利用案内
利用登録をすると、下記のサービスが利用できます。
- 資料の貸出し
- 予約(所蔵のある資料)
- リクエスト(所蔵のない資料) など
(注意)リクエストは、直接情報館または分室の窓口でお申込みください。
詳しくは、下記の「十日町情報館(図書館)利用案内」をご覧ください。
十日町情報館(図書館)利用案内 ※印刷して三つ折りでご利用ください (PDFファイル: 305.8KB)
利用登録について
利用登録ができる方
情報館で資料を借りるには、登録が必要です。下記の方は、どなたでも登録できます。
- 十日町市・津南町にお住まいの方
- 十日町市・津南町にお勤めの方
- 十日町市・津南町の学校へ通学している方
利用登録に必要なもの
下記に添付の「利用登録申込書(窓口にもあります。)」をご記入の上、氏名、住所が確認できるもの(運転免許証・保険証・自宅に届いた郵便物など)を窓口までお持ちください。
十日町市・津南町に市町外から通勤・通学している方は、社員証、学生証などをお持ちください。
カードの「更新」・「変更」・「再発行」の手続き
利用カードの有効期限は3年です。
- 有効期限が来たら、「更新」の手続きをお願いします。利用カードはそのままお使いいただけますので、一緒にお持ちください。
- 住所や電話番号など登録内容に変更が生じた場合は、「変更」の手続きをしてください。
- カードを紛失した場合は、「再発行」の手続きをしてください。その際は、実費として130円を負担していただきます。
(注意)いずれの場合も氏名、住所の確認を窓口でさせていただきます。それらが確認できるものをお持ちください。
資料の貸出し、情報コーナーなど
資料の貸出し
- 図書、雑誌は、1人20冊を2週間まで(ただし、そのうち雑誌は5冊まで)
- 音声資料(CD、カセットテープ)3点、映像資料(ビデオ、DVD)3点、合計6点を2週間まで
インターネットコーナー
- 1回1時間まで(1時間の延長利用可・混雑時は不可)
- フィルタリングにより閲覧できないサイトがあります
PC活用・CD-ROMコーナー
- 1回1時間まで(延長利用可混雑時は不可)
- 作成文書等の印刷(有料)もできます
音声映像資料コーナー
- 1回1時間まで(1本が1時間以上あるビデオ・DVDは、2時間を限度にそのビデオ・DVDの終了時間まで利用できます。申し込みの際に職員にお申し出ください)
- 持ち込みビデオなどの利用はできません
このサービスは、十日町市、津南町に住んでいる人または、通勤・通学している人で、利用登録を済ませた人が利用できます。ぜひご利用ください。
図書や新聞、雑誌の館内利用は、どなたでも自由にできます。ご来館をお持ちしています。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 情報館
所在地:〒948-0072 新潟県十日町市西本町2丁目1番地1
直通電話番号:025-750-5100
ファックス番号:025-750-5103
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年01月30日