十日町情報館と小千谷市「ホントカ。」の相互利用

更新日:2024年09月28日

小千谷市ひと・まち・文化共創拠点「ホントカ。」9月28日オープン。十日町情報館との相互利用ができるようになります

図書館機能を含んだ新しい複合施設、小千谷市ひと・まち・文化共創拠点「ホントカ。」の9月28日のオープンに合わせ、十日町市と小千谷市との間で図書館の相互利用が始まりました。

小千谷市と十日町市にお住まいの方が、どちらの図書館でも直接、資料の貸出などのサービスを受けることができるようになりました。

十日町情報館と「ホントカ。」の両図書館をぜひご利用ください。

小千谷市ひと・まち・文化共創拠点「ホントカ。」

小千谷市ひと・まち・文化共創拠点「ホントカ。」は、図書館機能を核として、郷土資料館機能、交流促進・創造機能、子育て支援機能など複数の機能が融合した施設で、実空間とバーチャルな空間が融合した新しい情報環境を備えた施設です。

小千谷市ひと・まち・文化共創拠点「ホントカ。」施設情報
所在地 小千谷市本町1-13-35
開館時間 午前9時から午後10時
休館日 第2・第4火曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
電話 0258-82-2724
ホームページ

https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/nigiwai/atochi-1-1.html

 

十日町情報館と「ホントカ。」の相互利用

それぞれの図書館の利用登録をすることで、各図書館での貸出や予約、インターネットサービスなどが利用できます。

(ご案内)

共通の貸出カード等はありません。サービスを利用したい図書館での利用登録が必要です。なお、資料閲覧は登録不要です。

利用登録ができる人

  • 「ホントカ。」
    小千谷市にお住まいの人、または通勤・通学している人
    長岡市・見附市・出雲崎市にお住まいの人
    十日町市にお住まいの人
     
  • 十日町情報館
    十日町市・津南町にお住まいの人、または通勤・通学している人
    小千谷市にお住まいの人

相互に利用できるサービス

図書館資料の貸出し、予約、インターネットサービス など

(ご案内)

1. 所蔵のない資料のリクエストはお住まいの地域の図書館で行ってください。

2. 資料の返却は借りた図書館かその市域の分館・分室で行ってください。
(十日町市で借りた資料は十日町市内で返却、小千谷市で借りた資料は小千谷市内で返却してください。)

3. 利用方法やサービス内容の詳細は各図書館の案内をご覧ください。

登録方法

運転免許証、マイナンバーカード、社員証、学生証などをお持ちの上、「ホントカ。」、十日町情報館で手続きを行ってください。

登録手続きの各施設のホームページ等でご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育文化部 情報館

所在地:〒948-0072 新潟県十日町市西本町2丁目1番地1
直通電話番号:025-750-5100
ファックス番号:025-750-5103

メールでのお問い合わせはこちら