弾道ミサイル発射に関する情報伝達
弾道ミサイルに関する情報伝達について
北朝鮮による弾道ミサイルが日本に飛来する可能性があるときは、全国瞬時警報システム(Jアラート)やエリアメール・緊急速報メール等により、関係する地域の住民に対して緊急情報が伝達されます。
十日町市では、Jアラートによる情報伝達があったときは、緊急告知FMラジオ(防災ラジオ)が自動起動し、緊急情報を放送します。
その際に国民がとるべき行動等が国民保護ポータルサイトに掲載されましたのでお知らせいたします。
弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(国民保護ポータルサイト)
弾道ミサイル落下時の行動について
弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性もあります。ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、国からの緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を活用して、防災ラジオで特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
メッセージが流れたら、落ち着いて、直ちに行動してください。
屋外にいる場合
できる限り頑丈な建物や地下に避難する。
建物がない場合
物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
屋内にいる場合
窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。

上記の画像(内閣府作成)は、下記からPDFデータでも確認できます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 防災安全課 防災安全係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁防災庁舎2階)
直通電話番号:025-757-3197
ファックス番号:025-752-2122
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁防災庁舎2階)
直通電話番号:025-757-3197
ファックス番号:025-752-2122
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日