業務案内
- 「十日町市原子力災害に備えた避難計画」の策定
- デジタル防災行政無線
- 大雨に備えてハザードマップを確認しましょう
- モニタリングポストによる空間線量率の測定結果
- 十日町あんしんメールサービス利用規約
- 十日町あんしんメールサービス登録変更方法
- 十日町あんしんメールサービス登録方法
- 十日町あんしんメールサービス解除方法
- 十日町市国民保護計画
- 十日町市地域防災計画
- 十日町市復興交付金事業計画の内容をお知らせします
- 十日町市復興交付金事業計画の進捗状況をお知らせします
- 十日町市自主防災組織補助金
- 十日町市防災基本条例
- 十日町市震災復興計画
- 原子力災害対応ガイドブックを更新しました
- 大雨や土砂災害に備えて「マイ・タイムライン」をつくりましょう
- 市指定避難所
- 平成23年7月新潟・福島豪雨の被害状況
- 引っ越しの機会に家具の転倒防止などの対策をしましょう
- 弾道ミサイル発射に関する情報伝達
- 携帯電話の災害関連情報「緊急速報メール(エリアメール)」配信
- 新型インフルエンザ等対策行動計画
- 新潟県中越大震災の被害状況
- 河川災害対策『河川のはん濫から身を守るために』
- 災害・防災情報
- 災害時応援協定
- 自主防災組織「自分たちのまちは自分たちで守ろう」
- 自主防災組織が行う防災訓練の支援について
- 長野県北部地震(平成23年3月12日発生)の被害状況
- 防災気象情報のリンク集
- 災害などの重要情報を十日町あんしんメールで配信しています
- エフエム告知受信機(防災ラジオ)の取り扱い
- 十日町市国土強靭化地域計画
- TSマーク付の自転車に乗りましょう
- 「サポカー・サポカーS」に乗って事故防止
- 交通・防犯に関する申請書
- 交通事故死ゼロを目指す日
- 交通災害共済に加入しましょう
- 十日町市交通安全都市宣言
- 危険な「あおり運転」の根絶に向けて
- 防犯灯の現物支給
- 令和3年5月20日から避難情報が変更となりました
- 避難所運営マニュアル(新型コロナウイルス感染症対策編)を作成しました
- 令和4年度 自主防災組織リーダー・民生委員児童委員合同研修会
- デジタル防災行政無線 整備概要紹介動画
- 十日町市復興交付金事業計画の実績に関する評価
- 令和4年度十日町市総合防災訓練
- 東京電力と安全協定を締結しました
- 令和5年度カーブミラーの現物支給
- 令和5年5月能登地方地震災害義援金