十日町市犯罪のない安全・安心なまちづくり推進計画

更新日:2025年07月30日

十日町市犯罪のない安全・安心なまちづくり推進計画の概要

策定年月

平成21年4月

改定年月

令和7年4月

計画期間

令和7年度から令和10年度

計画目的及び経緯・背景

平成21年3月19日施行した「十日町市犯罪のない安全・安心なまちづくり条例」に基づき、安全・安心なまちづくりに関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、平成21年4月に「十日町市犯罪のない安全・安心なまちづくり推進計画」を策定しました。

計画の基本目標と取り組みの基本方針

基本目標

「市民が安全で安心して暮らすことができる地域社会の実現」

重点目標

  1. 十日町警察署管内の刑法犯発生件数を減少させる
  2. 青色回転灯装着車による防犯パトロール実施団体の増加
  3. あんしんメール、防災行政無線、市報(回覧)、ホームページを活用した防犯情報の発信、及び防犯団体による啓発運動の実施

取り組みの基本方針

  1. 意識づくり
  2. 地域づくり
  3. 環境づくり

関連リンク

県内における犯罪発生状況や犯罪情報、防犯出前講座や講習会等のご案内のほか、犯罪被害者等支援に関する取組についてお知らせしています。

新潟県警察のホームページです。

防犯や青少年の健全育成等に関する啓発用ビデオ・DVDを無料で貸出しています。申込みは十日町警察署生活安全課(025-752-0110)にお問い合わせください。

犯罪や交通事故などの被害者とそのご家族・ご遺族の方々に対して、電話相談、面接相談などの活動を通して、心のケアや悩みの解決を支援しています。

犯罪行為により被害に遭われたご本人、そのご遺族の方の経済的負担を軽減し、早期の回復を支援するため、以下の内容に該当する場合に、見舞金を支給します。対象要件がありますので、詳細は下記リンク先をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 防災安全課 防災安全係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁防災庁舎2階)
直通電話番号:025-757-3197
ファックス番号:025-752-2122

メールでのお問い合わせはこちら