地区防災計画

更新日:2023年10月23日

災害は忘れた頃に起こるともいわれています。

地区防災計画とは

地区防災計画とは、災害を地域の力で乗り越えるために、日ごろの準備と災害時の行動について地域が定める計画です。平成25年に災害対策基本法が改正され、共助による 防災活動の推進の観点から、市町村内の一定の地区の居住者及び事業者(地区居住者等)が行う自発的な防災活動に関する地区防災計画制度が新たに創設されました。

地区防災計画に定める標準的な項目

主な項目と内容例は、下記のとおりです。

地区防災計画掲載の項目・内容例

  • 計画の作成趣旨・目的などの基本方針
  • 作成する組織(町内会・学区等)規模、構成員
  • 地区の特性、予想される災害
  • 「平常時」の取組、「災害時」の取組み
  • 避難行動要支援者(高齢者等)への支援の取組み
  • 具体的な防災対策
  • 防災マップ(既存のハザードマップも活用可)
  • 計画作成後の研修、訓練実施の考え方

※その他各地域の実情に応じた、項目・内容を記載

十日町市内における地区防災計画の実例

実際に自主防災組織が作成した実例を掲載しますので、参考にしてください。

※個人情報が掲載された連絡網などは除いてます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 防災安全課 防災安全係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁防災庁舎2階)
直通電話番号:025-757-3197
ファックス番号:025-752-2122

メールでのお問い合わせはこちら