創業への支援(補助金)
未来を拓く創業応援事業補助金として、新規創業や事業の新分野進出に取り組む人を対象に、新事業の実施に必要な経費の一部を支援します。
対象者・要件
次に掲げる要件の全てを満たす個人、法人及び任意の団体であること。
- 次にいずれかに該当するもの
- 創業相談等の創業支援等事業で提案され、市が委託する中小企業診断士等の専門家から事業化の見込みの承認を受けたビジネスプランを、承認された翌年度末までに市内において開始するもの
- 1.の承認を受けたビジネスプランを十日町市が実施するビジネスプランの審査会に提案し、審査会において当該ビジネスプランを承認された日の翌年度末までに市内において開始するもの
- 市税の滞納がないこと。
補助対象経費
- 設備に係る経費(機械装置、工具器具の購入・据付費等)
- 事務所等の新設及び改修に係る経費
- 事務所等の賃借に係る経費
- 試作品の製作に係る経費(旅費、原材料費、謝礼等)
- 人件費(補助対象者が個人の場合は、補助対象者及び3親等以内の親族並びに補助対象者が法人又は任意の団体の場合は、当該法人又は任意の団体の役員を除く。)
- 広告及び宣伝に係る経費(イベント開催経費、展示会出展経費、消耗品費、旅費、印刷費、講師謝礼等)
- クラウドファンディングにかかる経費
- その他市長が必要と認める経費
助成金額
区分 | 補助率 | 補助金の上限額 |
---|---|---|
審査会においてプレゼンテーションを実施し、特に優秀と認められたビジネスプラン | 補助対象経費の4分の3以内 | 100万円 |
審査会においてプレゼンテーションを実施し、優秀と認められたビジネスプラン | 補助対象経費の4分の3以内 | 30万円 |
創業支援事業において提案したビジネスプラン | 補助対象経費の2分の1以内 | 15万円 |
申請窓口
産業政策課産業振興係(電話番号:025-757-3139)
補助金交付要綱
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 産業政策課 産業振興係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3139
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月07日