十日町市耐震改修促進計画

更新日:2024年04月01日

計画の目的と位置付け

十日町市耐震改修促進計画は、市内の既存建築物の耐震診断と耐震改修を促進することにより、地震災害から市民の生命・財産を守ることを目的としています。

平成25年5月29日に耐震改修促進法が改正(平成25年11月25日施行)され、国の基本的な方針と新潟県耐震改修促進計画が見直されたことに伴い、令和5年3月に十日町市耐震改修促進計画(第3期計画)を策定しました。

計画期間と目標

計画期間

令和7年度末まで

耐震化率の目標

  • 住宅:79%
  • 特定建築物:90%

詳しい内容については、こちらをご覧ください。

関連リンク

耐震化を促進するための支援策として、木造住宅の耐震診断・耐震改修の支援事業を実施しています。

その他

緊急輸送道路沿いの建築物については、大地震時に倒壊した場合、災害時における迅速な避難・救助等の妨げになってしまう恐れがあります。

まずは、耐震診断を実施していただき、もし、所有している住宅に耐震性がない場合は、耐震化に努めていただきますよう、お願いいたします。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 都市計画課 建築住宅係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-9935
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら