パスポート発行時の手数料支払い方法変更のお知らせ

更新日:2024年06月10日

パスポートを発行するときに、新潟県への手数料の支払いに利用している新潟県収入証紙の販売が令和6年8月31日で終了し、令和7年3月末をもって利用ができなくなります。また、パスポートを受け取る時の手数料の支払い方法が変更となりますので、注意してください。

新規・切替申請のときの手数料について

  • 10年:16,000円(収入印紙14,000円、新潟県収入証紙2,000円)
  • 5年(12歳以上):11,000円(収入印紙9,000円、新潟県収入証紙2,000円)
  • 5年(12歳以下):6,000円(収入印紙4,000円、新潟県収入証紙2,000円)

令和6年9月1日からの支払方法

 

令和6年9月1日からの支払方法一覧
手数料

  • キャッシュレス決済(市役所本庁窓口)
     

利用可能な支払方法

・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、銀聯(UnionPay)など)

・電子マネー(Suica、PASMO、iD、楽天Edy、WAON、nanaco、QUICPay+など)

・コード決済(PayPay、auPAY、ゆうちょPay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、銀行ペイなど)
 

  • 納付書により銀行などの金融機関で支払い

(納付書は市役所本庁窓口にあり)

※購入済みの収入証紙を持っている人は、令和7年3月末まで利用できます。

・収入印紙で支払い(市役所本庁窓口)

※市役所窓口で収入印紙を購入の方は支払方法が現金のみとなります

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民生活課 郵送証明センター 

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-755-5058
ファックス番号:025-752-6924

メールでのお問い合わせはこちら