定例記者会見(平成30年9月3日)

更新日:2021年04月01日

1.越後妻有文化ホール「段十ろう」開館1周年記念事業「黒柳徹子講演会」開催します

 テレビ、メディアでご活躍の黒柳徹子さんの講演会を11月14日(水曜日)午後6時から、越後妻有文化ホール「段十ろう」で行います。「徹子の部屋」や「世界ふしぎ発見」などでご活躍されている黒柳さんから、自分らしさを表現する力強い生き方や、どのような家庭環境で育ち、何を感じてこれまでの人生を歩んできたのか、また、ユニセフ親善大使としての活動で感じた子どもの権利や福祉についてご講演をいただきます。

 「世界ふしぎ発見」に毎回着物で出演する黒柳さんの着物への思いや、きもののまち十日町の魅力について、十日町きもの女王との対談も予定しております。

 入場は無料ですが、参加希望者が多数見込まれるため、往復はがきでお申し込みいただき、抽選で決定させていただきます。市報9月10日号などで詳しくお知らせしますので、ご確認ください。

参考

2.「クロアチア共和国オリンピック委員会の来日視察」について

 東京2020オリンピック・パラリンピック クロアチア事前キャンプ地実施に向けて、クロアチア共和国オリンピック委員会が来日視察します。

 9月18日(火曜日)から21日(金曜日)までの来日期間中、当市滞在は19日(水曜日)から20日(木曜日)までの1泊2日となります。来訪者はダミール・シェゴタ副事務局長ほか事務局員1人です。20日の日程については報道資料のとおりとなっておりますが、午後5時30分から市役所大会議室で記者会見を行います。

 この視察を機にお互いに情報交換を行い、クロアチア共和国オリンピック委員会との間で早期に、「東京2020十日町市事前キャンプ実施に関する協定書」の締結を予定しています。その後、事前キャンプを希望するクロアチアの各競技連盟の視察などを実施し、来年の「事前キャンプ基本合意書」の締結を目指します。

参考

3.クロアチアホストタウン推進事業「クロアチアフェスタ」各種イベントの開催」について

 9月にクロアチアホストタウン推進事業「クロアチアフェスタ」と称して、開催される各種イベントについてご紹介いたします。

 23日(日曜日)に、「第16回クロアチアカップサッカーフェスティバル」を開催します。これは、平成15年にクロアチアサッカー協会からクリスタルの優勝カップを寄贈いただいたことから始まり、これまで15年間開催してきました。当日は、家族で楽しめる「サッカーミニテーマパーク」や「クロアチアPRブース」を開設し、クロアチア物産の試食など、クロアチア文化に触れるきっかけになればと考えております。

 14日(金曜日)から27日(木曜日)までの期間中で、市内の全小中学校の学校給食に「クロアチアメニュー」を提供します。これは平成28年度から3回目の実施となります。

 25日(火曜日)に南中学校において3年生を対象とした「クロアチアに親しむ授業」を実施します。ブラジェンカ大使ご夫人を講師に、子どもたちにクロアチアの歴史・地理・文化などの授業を行っていただき、子供たちと一緒に給食を楽しみます。これからの未来を担う子どもたちに、クロアチアへの理解を深めてもらいたいと期待しております。

 そのほかの文化交流関連事業として、クロアチアの美術家ご夫妻、ダミル・ソボタ氏とアナ・ラトコヴィッチ・ソボタ氏の絵画展を開催します。会期は、9月25日(火曜日)から10月14日(日曜日)までで、会場は越後妻有文化ホール「段十ろう」です。お二人は、欧米の若いアーティストの間では、有名な作家です。

 このほかにも、東京2020オリパラに向けて、さまざまな事業が展開されます。

参考

4.秋季特別展「機織りのムラ 馬場上遺跡」の開催について

 博物館では、9月29日(土曜日)から11月4日(日曜日)まで、秋季特別展「機織(はたお)りのムラ・馬場上(ばばがみ)遺跡」を開催します。馬場上遺跡は、西小学校や市道の建設に伴い、昭和49年から59年に発掘調査が行われた、古墳時代と奈良・平安時代の集落跡です。遺跡では、糸に撚(よ)りをかける紡錘車(ぼうすいしゃ)や織物の痕(あと)が付いた土器が出土しており、古代からこの地域では、機織りが行われていたことがわかります。

 本展では、紡織(ぼうしょく)用具を中心に新潟県内および周辺地域から出土品を集め、馬場上ムラに暮らした人々の衣食住について紹介します。また、福井大学国際地域学部の東村(ひがしむら)純子(じゅんこ)さんを講師にお招きし、10月20日(土曜日)の午後1時30分から、記念講演会「古代越後の苧麻布(ちょまふ)と考古資料」を開催します。

 多くの皆さんから、観覧していただきたいと思います。

参考

5.「第10回山内写真館資料写真展 ―思い出の十日町の街並み―」および「記念講演会」、「『私の1枚』発表会」の開催について

 9月25日(火曜日)から10月8日(月曜日・体育の日)まで、十日町情報館ギャラリーにおいて、「第10回山内写真館資料写真展・思い出の十日町の街並み」を開催します。

 「山内写真館資料写真展」は、山内写真館所蔵の約4万8千点にのぼる写真資料を整理している「十日町市古文書ボランティア」の作業成果公開を目的として行っており、今回は「思い出の十日町の街並み」をテーマに、雪国十日町のなつかしい街並みや人々の暮らしを写し出した約80点の写真を展示します。

 また、写真展開催10回を記念して、「記念講演会」と「『私の1枚』発表会」を、10月6日(土曜日)午後1時30分から十日町情報館視聴覚ホールにおいて行います。講師に新潟県立歴史博物館学芸員の山本(やまもと)哲也(てつや)さんをお招きし、「文化財を守るために・博物館のチカラと市民のチカラで」という演題でご講演いただきます。引き続いて、古文書整理ボランティアのメンバーが、整理作業をする中で特に心に残った写真「私の1枚」とその写真に関連するエピソードなどの発表を行います。写真展、記念講演会とも多くの皆さんからおいでいただきたいと思います。

参考

6. 2018プレナスなでしこリーグ1部第14節アルビレックス新潟レディース対マイナビベガルタ仙台レディースの開催について

 10月7日(日曜日)、十日町市当間多目的グラウンド・クロアチアピッチにおいて、プレナスなでしこリーグ1部第14節 アルビレックス新潟レディース対マイナビ ベガルタ仙台レディースの試合が行われます。

 平成25年から十日町市で開催され、今回で6回目となる日本女子リーグ公式戦です。普段なかなか見る機会の少ない国内女子サッカー界のトップ選手の白熱した試合を間近で体感することができる絶好の機会ですので、多くのの皆さんからご来場いただきたいと思います。

 また試合の際、選手入場時に選手と一緒に入場する「エスコートキッズ」もあわせて募集しています。

 人数に限りはありますが、ぜひ試合の臨場感を味わっていただきたいと思います。

参考

7.「平成30年十日町市議会第3回定例会」に提出する主な議案について

 9月6日(木曜日)に開会する、9月議会で提案する主な議案について説明します。

 はじめに、「1 十日町市財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例制定について」です。現在建設中の医療福祉総合センター内に、新潟県立看護専門学校を開設するに当たり、市の重点施策である看護職員確保、人口減対策及び中心市街地の活性化が期待されることから、新潟県に建物の一部を無償貸付することとします。

 次に、補正予算についてです。詳細は添付資料をご覧ください。

 まず補正額としては、一般会計で3億455万6千円の追加、特別会計では6会計で2億6,678万2千円の追加です。次に、(2)一般会計の主な補正の内容を説明します。

 歳出予算の総務費では、駅通り駐車場解体事業において、外壁塗装材にアスベストが混入していることが判明したことから、その処分経費ほかとして3,428万4千円を追加計上しました。

 民生費では、認定こども園施設改修支援事業において、天使幼稚園が実施するブロック塀対策工事への補助金75万円を計上し、また放課後児童健全育成事業においては、橘小学校での利用者増加を受け、建物内部改修工事費を457万円計上しました。衛生費では、看護職員就業支度金支給支援事業において、申請増加に対応し当初予算3名分に対し、6名分の240万円を追加計上しました。

 農林水産業費では、県内全域でも渇水干ばつ被害が甚大な状況でありますが、県単補助事業が発動されたことを受けまして、農作物等干ばつ被害応急対策事業に245万円を計上しました。また県単事業では対象外となる機械の燃料費などについても、市単補助事業として水稲渇水被害応急対策事業に350万円を計上しました。

 土木費では、道路橋りょう修繕事業において、5地域合わせて7,548万2千円を追加計上しました。また「分じろう」と宮本公園のブロック塀安全対策工事として590万円を計上しました。

 教育費では、小学校施設整備事業において、来年度、中条小学校の普通教室が1つ不足することから図工室の改修費として270万円を計上しました。また中学校施設整備事業において、松代中学校グラウンド内の老朽化した照明装置の撤去、および「まつのやま学園」バス待ち場の照明装置設置の工事費として378万円を計上しました。

 そのほか、いくつかの事業を追加計上しています。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画政策課 広報広聴係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3112
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら