令和7年「十日町市議会議員一般選挙」及び「十日町市長選挙」

更新日:2025年04月27日

令和7年4月27日執行 十日町市議会議員一般選挙・十日町市長選挙

十日町市議会議員一般選挙及び十日町市長選挙は、4月20日(日曜日)に告示し、4月27日(日曜日)に投開票を行います。これからのまちの進路を決める大切な選挙です。積極的に参加しましょう。

開票結果

「十日町市議会議員一般選挙」と「十日町市長選挙」の開票結果は下記のページに掲載しています。

令和7年十日町市議会議員一般選挙及び十日町市長選挙 開票結果

選挙の日程

1.告示日

令和7年4月20日(日曜日)

(任期満了日:令和7年4月30日)

2.投票日

令和7年4月27日(日曜日)

全投票所で午前7時から開始します。ただし、投票所によって終了時間は異なるので、投票所入場券で確認してください。

(注意)投票用紙に自書できない人は、申し出により投票管理者の指定した係員が代理で記入し、投票することができます

3.期日前投票

投票日当日に投票所へ行けない人は、期日前投票ができます。投票所入場券の「期日前投票宣誓書」欄に必要事項を記入し、期日前投票所にお持ちください。
投票所入場券がなくても投票はできますが、本人確認などに時間を要することがあります。印鑑は不要です。詳細は「期日前投票」のページをご覧ください。

期日前投票の状況(期日前投票数)は下記のページに掲載しています。

令和7年4月27日執行十日町市議会議員一般選挙及び十日町市長選挙期日前投票等状況

本庁・支所期日前投票所

期日前投票所 受付期間 受付時間
十日町保健センター(市役所隣) 1階会議室B

 

4月21日(月曜日)から
4月26日(土曜日)

 

午前8時30分から午後8時
川西庁舎1階 地域活動室 4月21日(月曜日)から
4月26日(土曜日)
午前8時30分から午後7時
中里庁舎1階 市民窓口奥
松代庁舎4階 多目的室
松之山庁舎2階 大会議室

立候補の届出状況

立候補の届出状況は下記のページに掲載掲載しています。

令和7年「十日町市議会議員一般選挙」及び「十日町市長選挙」立候補の届出

選挙公報

選挙公報(候補者の政見などを記載した文書)は下記のページに掲載しています。

令和7年十日町市議会議員一般選挙及び十日町市長選挙の選挙公報

投票資格

  1. 十日町市の選挙人名簿に登録されている人
  2. 令和7年4月27日現在で満18歳以上の人(平成19年4月28日までに生まれた人)
  3. 令和7年1月19日以前から十日町市に住民登録している人
  4. 法令で定める欠格事項に該当していない人

住所を移した人の投票

十日町市外から市内に転入した人

  • 令和7年1月20日以降に市外から十日町市に転入した人は、投票できません。

十日町市内から市外に転出した人

  • 十日町市から市外に転出した人は、その時点で投票できません。

十日町市内で転居した人

  • 令和7年3月28日までに市内転居届出をした人は、新住所地の投票所で投票できます。
  • 令和7年3月29日以降に市内転居届出をした人は、前住所地の投票所で投票できます。

 

不在者投票について

指定病院や老人ホームなどに入院・入所中の人や、学生・仕事などで十日町市を離れている人、郵便などによる不在者投票対象者は、投票用紙を専用封筒に封入して署名する不在者投票となります。

それぞれ投票方法が異なりますので、「不在者投票」のページから、ご自身に合った投票方法をご確認ください。

【期日前投票と不在者投票の違い】
期日前投票とは、選挙期日(投票日)に投票所に来られない人が、選挙期日前に期日前投票所で投票する方法です。
不在者投票とは、選挙期日(投票日)または期日前投票の投票所に来られない人が、選挙期日前に滞在地の選挙管理委員会や指定病院等の施設、郵便など、投票所以外の場所で投票する方法です。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁地階)
直通電話番号:025-757-3191
ファックス番号:025-757-2788


メールでのお問い合わせはこちら