十日町市都市計画マスタープラン
都市計画マスタープランは、都市計画法第18条の2に基づく「市町村の都市計画に関する基本的な方針」として定めるものです。
十日町市では平成20年3月に「十日町市都市計画マスタープラン」を策定しました。その後、社会経済情勢や都市を取り巻く環境の変化に対応すべく計画の見直しを行い、令和7年3月に改定しました。
都市計画マスタープランと立地適正化計画の役割
「十日町市立地適正化計画」では、「ネットワーク型コンパクトシティ」の実現に向けて、主に中心市街地(都市機能誘導区域・居住誘導区域)に医療・福祉・商業等の都市機能や居住の誘導を図るための取組等を位置付けています。
十日町市は広域な行政区域を有しており、中心市街地以外にも多くの市民が生活を営んでいることから、「十日町市都市計画マスタープラン」では、全市的な都市づくりの方針(全体構想)に加え、これまで生活してきた愛着のある地域に住み続けることができるように、地域自治組織ごとの将来像と整備方針(地域別構想)を定めています。

十日町市都市計画マスタープラン
計画書
分割ページ版
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市計画課 都市計画係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-9937
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-9937
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月31日