市報とおかまちバックナンバー(平成30年度)
平成30年度に発行した市報とおかまちを掲載しています。
第324号(平成31年3月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
ピックアップニュース
- 第70回十日町雪まつり振り返り
 - 第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会
 - きものの匂う街 十日町きもの月間2019
 - 第56回全国中学校スキー大会振り返り
 - 環境衛生課からのお知らせ
 - 新潟県議会議員一般選挙について
 - 平成31年度サークル参加者募集
 - 平成31年度明石学級生募集
 - 平成31年度なかよしランド・すこやかランド参加者募集
 - 3月は新潟県自殺対策強化月間
 - (仮称)十日町市児童センターの愛称募集
 
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
雪掘り大交流会
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
有限会社瀧長商店・asto
タウントピックス
- 「なかさと」の名がつなぐ交流(沖縄県久米島町と中里地域の「なかさと交流」)
 - “ほんの気持ち”を本に込めて…(ろうきん十日町支店が地域貢献のため市へ児童書を寄贈)
 - おいしく・楽しく「地域の特産品」を知る(千手小学校5年生の「川西しぐれ」を使った調理実習)
 - 的確かつ迅速な判断・行動に感謝(人命救助および建物火災初期消火を行った市民への感謝状贈呈)
 
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館3月のテーマ図書
 - 4月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 4月の健康・福祉の相談
 - 4月の休日救急医
 - 4月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
NPO法人水沢んしょ
【連載】小さな村の大きな物語
室野集落安心づくりの会
【連載】ジュニア芸術祭
松代小学校
第323号(平成31年2月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
ピックアップニュース
- 「大地の芸術祭」の里 越後妻有2019冬 SNOWART
 - 越後妻有 雪花火 Gift for Frozen Village
 - 第70回十日町雪まつり情報
 - 第31回雪原カーニバルなかさと情報
 - 申告相談会日程と税務署からのお知らせ
 - 市選挙管理委員会からのお知らせ
 - 市立中学校の運動部活動の方針を策定
 - 段十ろうからのお知らせ
 - 平成31年度各種健(検)診のお知らせ
 - とおかまち健康ポイント事業
 - 市と十日町地域広域事務組合の財政事情
 
タウントピックス
- 待ち望まれた道路の開通を祝う(主要地方道十日町当間塩沢線「当間トンネル」、「新野中橋」完成)
 - 兄弟で駆け抜ける「東京2020」への道(服部勇馬選手・弾馬選手の凱旋報告会)
 - 子どもたちへ伝える、受け継がれてきた小正月行事(貝野小学校行事「だんごかざりづくり」)
 - 下水熱による融雪技術の実用化を目指し、官民が協力(市および民間企業2社による新しい融雪技術の共同研究)
 - 花婿は宙を舞い、花嫁のもとへ(奇祭「むこ投げ・すみ塗り」)
 
表彰おめでとうございます
- 鈴木登さん、高橋常雄さん、村山春雄さん(警察庁長官表彰・交通栄誉章 緑十字銀賞)
 - 市身体障がい者福祉センター(県知事賞・第17回県障害者芸術文化祭工芸部門)
 
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
「越後妻有 雪花火」光の花畑づくりお手伝い募集
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館3月のテーマ図書
 - 3月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 3月の健康・福祉の相談
 - 3月の休日救急医
 - 3月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
フォルトネット
【連載】小さな村の大きな物語
清津川 川っぺり音楽祭
【連載】ジュニア芸術祭
馬場小学校
「わたしの会社のいちおし!ワーカー!」は休載
第322号(平成31年1月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
- 市長新春対談 日本ビジネスシステムズ株式会社 社長 牧田幸弘さん
 
ピックアップニュース
- 市長年頭のあいさつ
 - 2018年の振り返り
 - 所得税、市民税・県民税の申告のお知らせ
 - あしたのまち・暮らしづくり活動賞受賞ほか(中手集落)
 - デジタル同報系防災行政無線の整備
 - 平成31年度の各種健(検)診について
 - 情報館への資料寄贈のお願い
 - 冬季うつ病について
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
苗場建設サービス株式会社
タウントピックス
- 東京2020オリンピック出場を力強く後押し(服部勇馬選手応援懸垂幕掲出)
 - 「親しい友人」とともに、東京2020オリンピック・パラリンピックの舞台へ(東京2020オリ・パラ クロアチア共和国十日町市事前キャンプ協定締結)
 - 未来の有権者たちへ「18歳になったら、選挙へ行こう」(西小学校6年生児童「明るい選挙出前講座」)
 - 市民サービスの向上を目指す新たな協定を締結(日本郵便株式会社との包括的連携に関する協定締結)
 - 勇気ある行動が尊い命を救う(救命処置に対する市民への感謝状贈呈)
 - 若い力と感性で、松代に新たな風を(松代地域へ新たに2人の地域おこし協力隊員を委嘱)
 - 今シーズンの安全と繁盛を祈願(松之山温泉スキー場安全祈願祭)
 
表彰おめでとうございます
- 中条小学校地域学校協働活動(文部科学大臣表彰)
 - 庭野政義さん(県知事表彰・地方自治功労)
 - 阿部一彦さん(県知事表彰・歯科保健功労)
 - 南雲ハルエさん(県知事表彰・健康づくり功労)
 - 井之川將男さん(県知事表彰・体育功労)
 - 県赤十字安全奉仕団十日町市分団(県知事表彰・善行功労)
 - 吉樂美夏野さん(県知事賞・第66回たすけあい作文コンクール最優秀賞)
 
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
「昨年もこへび隊、そのほかでお世話になりました」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館2月のテーマ図書
 - 2月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 2月の健康・福祉の相談
 - 2月の休日救急医
 - 2月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
なかよしランド(中央公民館事業)
【連載】小さな村の大きな物語
星峠の未来
【連載】ジュニア芸術祭
西小学校
第321号(平成30年12月10日号
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
- 地域の財(たから)を未来へー
 
ピックアップニュース
- 第70回十日町雪まつり
 - 大地の芸術祭が「グッドデザイン金賞」を受賞
 - 十日町市ビジネスコンテスト「トオコン2018」
 - 水道管の凍結対策
 - 十日町市・十日町地域広域事務組合の職員給与
 - 平成31年度採用の十日町市職員追加募集
 - 第51回十日町市美術展(市展)
 
タウントピックス
- 夢と希望がつまった園舎が完成(市立高山保育園の大規模改修工事竣工)
 - 引き継がれる思いや努力が結んだ、自転車部10連覇の偉業(川治小学校自転車部県大会10連覇)
 - 四季折々の渓谷美を求めて・・・景勝地の新たなにぎわい(清津峡渓谷トンネル年間来訪者数が最多記録を更新)
 
叙勲おめでとうございます
- 吉樂正實さん(旭日双光章・地方自治功労)
 - 村山峰子さん(瑞宝双光章・更生保護功労)
 - 高橋隆之さん(瑞宝双光章・消防功労)
 - 村山重雄さん(瑞宝単光章・消防功労)
 - 田村由子さん(瑞宝単光章・看護業務功労)
 
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
大地の芸術祭 作品雪囲い
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
農家民宿 茅や 雪国BASE
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館1月のテーマ図書
 - 1月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 1月の健康・福祉の相談
 - 1月の休日救急医
 - 1月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
上野しちんち楽会
【連載】小さな村の大きな物語
高齢化率90% 中手集落の挑戦
【連載】ジュニア芸術祭
千手小学校
第320号(平成30年11月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
- 知っていますか?糖尿病のこと
 
ピックアップニュース
- 十日町雪まつり 各種募集のお知らせ
 - 第三回世界イタリア料理週間〜イタリアンフェアin十日町〜
 - 第56回全国中学校スキー大会「クロスカントリー競技」
 - 十日町市の雪対策
 - 十日町市・十日町地域広域事務組合の人事行政事情の公表
 - 地籍調査事業
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
株式会社玉垣製麺所
タウントピックス
- 音楽の力で被災地復興を支援(市民音楽協会の義援金寄付)
 - きものが平和の象徴に(伝統工芸士市村久子さん「KIMONOプロジェクト」イエメン共和国きもの制作・披露)
 - 絆をつむぐ、新たな介護拠点が完成(小規模多機能型居宅介護「とこしえりあん」が完成)
 - 良質な工事施工の確保・受注者の技術力向上を目指して(市優良工事表彰式)
 
表彰おめでとうございます
- 岩田清吉さん(内閣府特命大臣表彰・交通安全功労)
 
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
小さな頃からツマリのファンです
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館12月のテーマ図書
 - 12月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 12月の健康・福祉の相談
 - 12月の休日救急医
 - 12月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
レクダンスサークル
【連載】小さな村の大きな物語
浦田地区芸能祭
【連載】ジュニア芸術祭
十日町小学校
第319号(平成30年10月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
- 大地がくれた贈りもの-大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018を振り返る-
 - わたしたちがつくるまち-平成29年度の決算・主な事業・財政状況のお知らせ-
 
ピックアップニュース
- 市内認定こども園・保育園 入園募集案内
 - 平成31年度採用の十日町市職員追加募集
 - 公売のお知らせ
 - 平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
 
タウントピックス
- アウトドアによる地域活性化を目指す(株式会社スノーピークとの連携協定締結)
 - 火焔型土器を聖火台デザインに(林文部科学大臣への要望)
 - 東京2020オリパラ事前キャンプ実施に向けて(クロアチア共和国オリンピック委員会の市内視察)
 - 熱く盛り上がった51日間の大祭が閉幕(「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」閉会式)
 - 上沼道建設促進のため、熱い思いを伝える(上沼道建設促進フォーラム)
 - 「みんなの心をつなぐ」議会提案の条例が制定(手話言語条例の可決・制定)
 - いつまでも元気な笑顔で(市長および県地域振興局長の「敬老の日100歳訪問」)
 
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館11月のテーマ図書
 - 11月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 11月の健康・福祉の相談
 - 11月の休日救急医
 - 11月のそのほかの相談
 
【連載】ジュニア芸術祭
中条小学校
「わたしの会社のいちおし!ワーカー!」、「大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信」、「このとき熱中&夢中」、「小さな村の大きな物語」は休載
第318号(平成30年9月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
ピックアップニュース
- 休日一次救急診療
 - 9月・2月は「新潟県高齢者見守り強化月刊」
 - 9月は「新潟県自殺対策推進月刊」
 - 骨髄等移植ドナー支援事業
 - 公売のお知らせ
 
タウントピックス
- 「未来の自分」福祉の分野で見つけませんか(福祉サマーワークキャンプ)
 - とおかまちの未来を創る使節の工事が始まりました(児童遊園屋内施設および医療福祉総合センター建築工事の安全祈願際)
 - コモ市民との交流が続々(コモ市との姉妹都市交流)
 - 60年目の節目に改めて願う「核兵器のない平和な世界」(原水爆禁止十日町市民大会と原水爆禁止十日町市協議会設立60周年)
 - 朝日昇る、星峠に向かい走る(大地の芸術祭イベント「星峠雲海マラソン」)
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
株式会社トックス
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
地サポ活動は、明るく・楽しく・元気よく!
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館10月のテーマ図書
 - 10月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 10月の健康・福祉の相談
 - 10月の休日救急医
 - 10月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
十日町健康麻将の会
【連載】小さな村の大きな物語
莇平集落盆踊り
【連載】ジュニア芸術祭
中条小学校
第317号(平成30年8月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
開幕!大地の芸術祭
ピックアップニュース
- 移住・定住の促進
 - 安全・安心なまちづくり
 - がん検診を受けましょう
 
タウントピックス
- 特産品を起爆剤に川西に賑わいを(「川西しぐれ」の発表)
 - 「今こそ支援・協力を」交流で深まる絆のもとに(岡山県総社市「平成30年7月豪雨」被災見舞い)
 - 海を渡る、国宝・火焔型土器(フランス・パリ「ジャポニズム2018」展へ火焔型土器が出展)
 - 清津峡の絶景と芸術作品の共演(「清津峡渓谷トンネル」リニューアル グランドオープン)
 - Idemo Hrvatska(行け、クロアチア)!(クロアチア共和国との交流の取り組み)
 
表彰おめでとうございます
関東管区警察局長・関東交通安全協会連合会長表彰
- 村山勤さん(交通安全功労者)
 - 福島徳治さん(交通安全功労者)
 
県知事表彰
- 鈴木登さん(交通安全功労者)
 - 十日町地区交通安全協会吉田支部(交通安全優良団体)
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
醸す森
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
出会いとアートに刺激を受けながら
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館9月のテーマ図書
 - 9月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 9月の健康・福祉の相談
 - 9月の休日救急医
 - 9月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
赤倉神楽保存会
【連載】小さな村の大きな物語
縄文ノ和 黒倉
【連載】ジュニア芸術祭
東小学校
第316号(平成30年7月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
楽しみ尽くす!大地の芸術祭
ピックアップニュース
- 「森の学校」キョロロ 大地の芸術祭特別企画展の開催
 - 「越後妻有 大厳寺高原キャンプ場」リニューアルオープン
 - ふるさと納税「とおかまち応援寄附金」
 - 平成31年度採用の十日町市職員の募集
 - 十日町地域支援員について
 - 市議会からの条例提案
 - 国民健康保険のお知らせ
 - 後期高齢者医療制度のお知らせ
 - 東京国立博物館・縄文展
 
タウントピックス
- 土木の魅力、伝えます(土木出張PR)
 - 「地域のために」思いをつないで30台目(有限会社宮幸酒店車いす寄附)
 - 定期的な健診で歯と口の健康を守る(十日町市中魚沼郡歯科医師会による障がい者歯科健診)
 - 「いじめを許さない心」を育てるために(小中一貫教育レポート)
 - きものとあじさいと「朝ドラ」ヒロイン(小林綾子さんトークショー・あじさい公園訪問)
 - 朝市で今日イチのにぎわいと笑顔に出会う(まちなか朝市)
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
株式会社ダイユウ
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
Let's begin 芸術祭2018
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館8月のテーマ図書
 - 8月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 8月の健康・福祉の相談
 - 8月の休日救急医
 - 8月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
NPO法人しんざ風の谷
【連載】小さな村の大きな物語
棚田アート
【連載】ジュニア芸術祭
上野小学校
第315号(平成30年6月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
ピックアップニュース
- 開幕迫る!大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018
 - 平成30年十日町市成人式・第42回きものまつり
 - 新たに「とおかまち健康ポイント」事業が始まります
 - 各種創業支援事業の紹介
 - 第9回市民活動見本市めっかめっか2018〜出会い〜
 - 男女共同参画社会の実現に向けて
 - 中山間地域等直接支払制度の実施状況
 - まちなかにぎわい通信 vol.32
 
タウントピックス
- 「幸せのきっぷ」が水沢と世界をつなぐ(大地の芸術祭作家 ジミー・リャオさんと水沢地区の子どもたちの交流)
 - 成人式も二度目なら「四十にして惑わず」(二度目の成人式「四十路だよ全員集合。」)
 - きものづくりの匠の技術、とくとご覧あれ(〜職人探訪〜十日町きものGOTTAKU)
 - 故郷のために地域とともに汗を流します(地域おこし協力隊佐藤茂美隊員の着任)
 - 人気キャラクターがやって来た(「みんなDEどーもくん!」NHK公開収録開催)
 
叙勲おめでとうございます
- 丸山 秀二さん(旭日小綬章・産業振興功労)
 - 山田 秀和さん(瑞宝双光章・消防功労)
 - 小堺 光夫さん(瑞宝単光章・消防功労)
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
有限会社 グリーンサービス中条
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館7月のテーマ図書
 - 7月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 7月の健康・福祉の相談
 - 7月の休日救急医
 - 7月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
未来プロジェクト
【連載】小さな村の大きな物語
水沢花わさび組合
【連載】ジュニア芸術祭
飛渡第一小学校
(注意)「地元サポーター・こへび隊通信」は休載
第314号(平成30年5月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
安心して子どもを産み育てるために
~赤ちゃんと暮らす・わがまちで暮らす子育てを応援します~
ピックアップニュース
- がん検診、歯周病検診ほか、市の各種健(検)診のお知らせ
 - 産業振興のための各種支援、融資制度紹介
 - 大地の芸術祭「千客万来事業」申請団体募集
 - 平成31年度採用の十日町市職員の募集
 - まちなかにぎわい通信 vol.31
 - 市指定文化財
 
タウントピックス
- 優雅に、華やかに “きものの匂う街”が輝く(十日町きもの月間2018・十日町きものフェスタ)
 - 市内2つの公立保育園が民営化、認定こども園として新たなスタート(中里なかよし保育園・まつだい保育園)
 - 美術、芸術に込めた思いが評価(市身体障がい者福祉センター表彰状伝達式)
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
渡吉織物
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
Let's begin 芸術祭2018「みんなで語ろう疑問?質問!そして楽しいこと」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館6月のテーマ図書
 - 6月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 6月の健康・福祉の相談
 - 6月の休日救急医
 - 6月のそのほかの相談
 
【連載】このとき熱中&夢中
NPO法人越後妻有里山協働機構
【連載】小さな村の大きな物語
松代おやっこ村
【連載】ジュニア芸術祭
川治小学校
第313号(平成30年4月10日号)
            主な内容(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
特集
平成30年度 主な事業と予算「夢をかなえるまちづくり」
ピックアップニュース
- 国民健康保健制度が変わります
 - 後期高齢者医療制度の保険料率などが変わります
 - 平成29年度 市政功労者表彰
 
タウントピックス
- 市民が地域を調べた成果が発表(つまり市民里山学会)
 - 春を呼ぶ冬祭り(越後まつだい冬の陣)
 - 雪国の魅力を満喫「ここに住んでみませんか」(移住体験ツアー)
 - 企業との協定で、さらにまちづくりが進みます(ヴェオリア・ジェネッツ株式会社、株式会社ゼンリン、日本郵便株式会社と市の各種協定締結)
 
【連載】わたしの会社のいちおし!ワーカー!
刃研ぎ屋 イタバ
【連載】大地の芸術祭 地元サポーター・こへび隊通信
越後妻有 雪花火〜Gift for Frozen Village 2018〜「来年も、みんなを誘って参加します」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
 - 募集
 - 福祉・健康
 - 子育て
 - スポーツ
 - くらし・相談
 
定期情報
- 情報館5月のテーマ図書
 - 5月のちびっこひろば
 - 子ども情報のひろば
 - あいどるきゃっち
 - 5月の健康・福祉の相談
 - 5月の休日救急医
 - 5月のそのほかの相談
 - 5月のお知らせカレンダー・歳時記
 
【連載】このとき熱中&夢中
和楽の会
【連載】ジュニア芸術祭
まつのやま学園
連載・定期情報について
| タイトル | 内容 | 
|---|---|
| お知らせ・ガイド | イベントや募集のお知らせ、福祉やくらしなどに関する様々な情報をお届けします。 | 
| こへび隊・サポーター通信 | 大地の芸術祭の活動の枠を超え、年間を通し、越後妻有の人々の暮らしをバックアップする「こへび隊」と「地元サポーター」のさまざまな取り組みを紹介します。 | 
| このとき熱中・夢中 | 市民活動ネットワークひとサポが旬な人・団体を紹介します(平成31年3月10日号で終了)。 | 
| わたしの会社のいちおし!ワーカー! | 業種を問わず、市内で生き生きと働く高い技術をもった職業者を紹介します。(平成30年4月10日号からの新連載) | 
| 小さな村の大きな物語 | 市内の地区や集落で取り組んでいる活動や、イベントなどを紹介します。(平成30年4月10日号からの新連載) | 
| ジュニア芸術祭 | 市内の小学校の児童の作品を紹介します。図画・工作・版画などさまざまな力作が勢ぞろいです(平成31年3月10日号で終了)。 | 
| あいどるきゃっち | わが家のアイドル(1歳~4歳未満の幼児)を紹介します。申込みは「あいどるきゃっちに出演しませんか」をご覧ください。 | 
| 移住者が撮るとおかまち ファインダー | 移住者が見た十日町の魅力を写真を添えて紹介します。(不定期連載) | 
| ふるさとの思い出 想史創愛(そうしそうあい) | 郷土出身者がふるさとへの思い出を語ります。(不定期連載) | 
| まちなかにぎわい通信 | 中心市街地活性化事業の一環としてスタートした「まちなかステージづくり」の取組みをお知らせします。 | 
「市報とおかまち」過年度発行のバックナンバー
「市報とおかまち」のPDFファイルは平成17年4月10日号から掲載しています。
旧市町村広報紙のPDF版は「広報紙で見る市の歩み」からごらんください
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3112
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
    
      
更新日:2021年04月01日