市報とおかまちバックナンバー(平成29年度)
- 第312号(平成30年3月25日号)
- 第311号(平成30年3月10日号)
- 第310号(平成30年2月25日号)
- 第309号(平成30年2月10日号)
- 第308号(平成30年1月25日号)
- 第307号(平成30年1月10日号)
- 第306号(平成29年12月25日号)
- 第305号(平成29年12月10日号)
- 第304号(平成29年11月25日号)
- 第303号(平成29年11月10日号)
- 第302号(平成29年10月25日号)
- 第301号(平成29年10月10日号)
- 第300号(平成29年9月25日号)
- 第299号(平成29年9月10日号)
- 第298号(平成29年8月25日号)
- 第297号(平成29年8月10日号)
- 第296号(平成29年7月25日号)
- 第295号(平成29年7月10日号)
- 第294号(平成29年6月25日号)
- 第293号(平成29年6月10日号)
- 第292号(平成29年5月25日号)
- 第291号(平成29年5月10日号)
- 第290号(平成29年4月25日号)
- 第289号(平成29年4月10日号)
平成29年度に発行した市報とおかまちを掲載しています。
第312号(平成30年3月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 住宅関連の補助制度紹介
- 市報とおかまちが月1回発行(毎月10日)になります
- 介護保険事業のお知らせ
- 魚沼圏域版新ナンバープレート(ご当地ナンバーの導入見送り決定)
- 平成30年度 なかよしランド・すこやかランド参加者募集
- 平成30年度 サークル参加者募集
- 平成30年度 明石学級生募集
- まちなかにぎわい通信 vol.30
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館4月のテーマ図書
- 4月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 4月の健康・福祉の相談
- 4月の休日救急医
- 4月のそのほかの相談
- 4月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第311号(平成30年3月10日号)

主な内容
特集
- 十日町情報館&図書館分室 100%フル活用!
ピックアップニュース
- 第69回十日町雪まつりの振り返り
- きもの匂う街 十日町きもの月間2018
- 3月は新潟県自殺対策強化月間
【連載】キラメキワーカーズ
- ミヤモト・トミックス株式会社
タウントピックス
- 温泉だけじゃない 松之山温泉街の魅力を満喫(松之山ふぇすてぃBAR)
- 森林の大切さ、木のぬくもりを知る(鐙島保育園での木育出前講座)
- 「いざ勝負!」雪合戦で深める親睦(早稲田大学と松代小学校の交流)
- 世界で輝くとおかまちのスキーヤー(INAS知的障がい者スキー世界選手権日本代表 村越裕太郎さん)
- 市内産酒米の品質向上のために(十日町産酒米研究会の活動)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- 出会いとアートに刺激を受けながら
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- 十日町専門店会青年会
【連載】おらほのたから
- 星取り相撲
【連載】ジュニア芸術祭
- 吉田小学校
第310号(平成30年2月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- コミュニティ・スクールについて
- 市と広域事務組合の財政事情
- 魚沼圏域版新ナンバープレートに関する市民アンケート実施
- 平成30年度 各種検診の申込みについて
- 越後妻有 雪花火 Gift for Frozen Village 2018
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館3月のテーマ図書
- 3月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 3月の健康・福祉の相談
- 3月の休日救急医
- 3月のそのほかの相談
- 3月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第309号(平成30年2月10日号)

主な内容
ピックアップニュース
- 「大地の芸術祭」の里 越後妻有2018冬 SNOWART(スノワート)
- 第69回十日町雪まつり情報(駐車場利用と「段十ろう」での関連イベント)
【連載】キラメキワーカーズ
- 社会福祉法人苗場福祉会 特別養護老人ホームまほろばの里川治
タウントピックス
- 料理を通じて世界を知ろう(Cook with me!)
- 水上のオリンピアンが雪上を駆ける(羽根田卓也選手の十日町市内でのクロスカントリースキートレーニング)
- 「小中一貫教育小規模校全国サミット」に参加(小中一貫教育レポート)
- 伝統の技術を学び、小学校生活を締めくくる(松代小6年生の伊沢和紙づくり体験)
- 冬の風物詩は国技館にも劣らない熱気(松代大相撲)
- 地域一丸となった交通安全対策が実を結ぶ(川西地域交通死亡事故ゼロ2,000日達成・交通安全協会川西女性部が全日本交通安全協会長表彰を受賞)
- とおかまちに学ぶ高齢化対策(ミャンマー・マレーシア医師団の市内高齢化施策視察)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- JISAPO(ジサポ)忘年会2017「初めて参加した活動は忘年会」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- 認知症フレンドシップクラブ新潟魚沼事務局
【連載】おらほのたから
- 野菜の原種
【連載】ジュニア芸術祭
- 橘小学校
第308号(平成30年1月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 介護予防・日常生活支援総合事業「訪問型サービスBモデル事業」
- 市民税、・県民税、所得税の確定申告のお知らせ
- まちづくり(総合計画)に関するアンケート調査結果
- まちなかにぎわい通信 vol.29
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館2月のテーマ図書
- 2月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 2月の健康・福祉の相談
- 2月の休日救急医
- 2月のそのほかの相談
- 2月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第307号(平成30年1月10日号)

主な内容
特集
- 市長新春対談 大地の芸術祭オフィシャルサポーター・リーダー 高島宏平さん
ピックアップニュース
- 市長年頭の挨拶
- 新ナンバープレート候補名の決定およびパブリックコメントの実施
- GAP(農業生産工程管理)認証取得
- ノロウイルス食中毒予防
- 所得税、市民税・県民税の申告のお知らせ
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社美郷
タウントピックス
- 待ち焦がれたスキーシーズン到来(松代ファミリースキー場オープン)
- 自慢の「ごっつぉ」に舌鼓 食を通して深める交流(なかさと食の文化祭)
- 先進技術を生かして交通事故の撲滅につなげる(「セーフティ・サポートカー」体験試乗会)
- 「大地の芸術祭」から学ぶ(南中学校「ふるさと学習」)
- 表彰おめでとうございます(大臣表彰市内受賞者の紹介)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- 雪見御膳
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- きものパーティ実行委員会
【連載】おらほのたから
- だるまストーブ
【連載】ジュニア芸術祭
- 鐙島小学校
第306号(平成29年12月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 第69回白い愛の祭典十日町雪まつり 市民割引パスポート
- 平成29年を振り返る
- 市内の看護職・介護職 求人のお知らせ
- 市と広域事務組合の職員給与のお知らせ
- 冬期間のうつ病予防
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館1月のテーマ図書
- 1月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 1月の健康・福祉の相談
- 1月の休日救急医
- 1月のそのほかの相談
- 1月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第305号(平成29年12月10日号)

主な内容
特集
- 家族を照らす、太陽となるために〜発達支援センター「おひさま」の取組み〜
ピックアップニュース
- 第69回白い愛の祭典十日町雪まつり「豪雪のぬくもり〜十日町の首里城〜」
- 第50回記念十日町市美術展
- 平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社小嶋屋総本店
タウントピックス
- 待ち望まれた文化・芸術の拠点施設が開館(越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」開館イベント)
- 冬に向けて除雪隊が出発(十日町市除雪隊出陣式)
- 5,400人余りが巣立った学び舎が閉校(県立川西高等学校閉校記念式典)
- 異校種体験研修で理解を深めています(小中一貫教育レポート)
- 「八箇峠道路」が部分開通しました
- 地域活性化のために慈慶学園グループと連携協定を締結
- 協力して命を救う 火災現場での行動に感謝(消防本部感謝状贈呈)
- 叙勲おめでとうございます(秋の叙勲市内受章者の紹介)
- 褒章・表彰おめでとうございます(褒章・大臣表彰など市内受賞者の紹介)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- JISAPO(ジサポ)英会話教室「なんだコレは!〜英会話教室に参加して〜」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- まめかい
【連載】おらほのたから
- ガチャマン(織機)
【連載】ジュニア芸術祭
- 貝野小学校
第304号(平成29年11月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 十日町市ビジネスコンテスト「トオコン2017」
- 魚沼圏域版新ナンバープレート「新たな地域名候補が提案」
- 市と広域事務組合の人事行政事情の公表
- 平成30年度採用の十日町市職員の募集
- 子育てポータルサイト「めごめご.net」リニューアル
- 特定健康審査について
- まちなかにぎわい通信 vol.28
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館12月のテーマ図書
- 12月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 12月の健康・福祉の相談
- 12月の休日救急医
- 12月のそのほかの相談
- 12月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第303号(平成29年11月10日号)

主な内容
特集
- 上越魚沼地域振興快速道路「八箇峠道路」特集 希望の道が、いま開く
ピックアップニュース
- 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018企画発表会
- 「うおぬま・米ねっと」の利用促進
- 地籍調査の完了と住所表示の変更(市街地第10・11計画区)
- 学校における食育の取組み「家庭で楽しむ料理の日」
- 第二回世界イタリア料理週間〜イタリアンフェアin十日町〜
【連載】キラメキワーカーズ
- 社会福祉法人妻有福祉会
タウントピックス
- これまで以上に郵便局が身近で便利になります(橘郵便局に各種証明書キオスク端末設置)
- 市民の安全・安心のために(市と損害保険ジャパン日本興亜株式会社が災害時応援協定を締結)
- 地域活性化に向けて新潟大学と連携協定を締結(市と新潟大学が連携協定を締結)
- 市民・警察・行政が一体となって防犯対策を推進します(防犯パトロール出発式)
- 故郷への思いが創り出した幻想的な光景(清津川フレッシュパークの景観照明)
- 子どもも大人も楽しみました(桂公園 超こどもまつり&公園マルシェ)
- よさこい演舞と地元グルメの祭典(ほくほく線元気まつりinまつだい〜秋の宴〜)
- ご当地キャラクターで子どもたちの安全を守る(「ゆとっと」交通安全反射シール)
- 県内生産者を代表して天皇陛下に粟を献納(新嘗祭献穀献納式で高野茂美さんが今年収穫した粟を献納)
- 自転車で楽しむ自然・食・交流(ツールド妻有)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- アートの旅はここから始まった
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- 鼓夢の会
【連載】おらほのたから
- 田毎の月
【連載】ジュニア芸術祭
- 下条小学校
第302号(平成29年10月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- Jアラートと緊急告知エフエムラジオによる情報伝達訓練実施
- 市内認定こども園・保育園 入園募集案内
- 男女共同参画推進事業「おとう飯」
- 「大地の芸術祭」の里 越後妻有2017秋
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館11月のテーマ図書
- 11月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 11月の健康・福祉の相談
- 11月の休日救急医
- 11月のそのほかの相談
- 11月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第301号(平成29年10月10日号)

主な内容
特集
- 「まち」と「ひと」を芸術・文化でつなぐにぎわい拠点 段十ろう完成
- 「まちづくりの実り」〜平成28年度の決算・主な事業・財政状況のお知らせ〜
ピックアップニュース
- 衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査
- 平成30年度採用の十日町市職員の募集
- 交通安全対策「ゾーン30」について
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社共立舗装
タウントピックス
- 「世界基準を知ろう」トップアスリートとの交流(全日本女子レスリング代表下条小学校訪問)
- 脈々と続く取組で交通安全の推進を(秋の全国交通安全運動期間中の活動)
- 100年のときを思う(市長と地域振興局長の100歳表敬訪問)
- 感謝を伝え、親睦を深める「小中合同クリーン作戦」(小中一貫教育レポート)
- 力作ずらり 夏の思い出・努力の結晶(郡市発明模型工夫展・生物標本展)
- 棚田の保全を通じて、つながる都市と農村(「まつだい棚田バンク」の稲刈り)
- 表彰おめでとうございます(大臣表彰市内受賞者の紹介)
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- がちょうの会
【連載】おらほのたから
- 牛飼い
【連載】ジュニア芸術祭
- 水沢小学校
第300号(平成29年9月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- とおかまちへの移住・定住サポート
- 地域おこし協力隊の活動
- 9月は「新潟県高齢者見守り強化月間」
- 「ほくほく線」20周年
- まちなかにぎわい通信 vol.27
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館10月のテーマ図書
- 10月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 10月の健康・福祉の相談
- 10月の休日救急医
- 10月のそのほかの相談
- 10月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第299号(平成29年9月10日号)

主な内容
特集
- 友好交流都市「埼玉県和光市」特集 さあ、わこうへ行こう
ピックアップニュース
- 魚沼圏域版新ナンバープレート導入実行委員会の設立
- 認知症に関する講演会・イベントのお知らせ
- 9月は「食生活改善普及運動月間」
- 9月は「新潟県自殺対策推進月間」
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社ハピネス
タウントピックス
- 川で涼み、山で楽しむ 中里で夏を満喫(中里地域の夏のイベント)
- 地元彫刻家から学ぶ 粘土作品づくり(西部地区振興会実施事業)
- 早稲田大学生に学ぶ(早稲田大学と松代地域の交流)
- 移住後の悩みや十日町の魅力を語り合う(移住者の会)
- 全国大会で奮闘(川治小学校自転車部 交通安全子供自転車全国大会へ出場)
- 勇気ある行動に感謝 火災の拡大を防ぐ(建物火災の拡大を防いだ人への感謝状贈呈)
- 自慢の芸と技術でにぎやかに祝う(ほくほくフェスティバル2017)
- 私たちの思いや気持ちを聞いてください(わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会)
- 33年に一度の大祭(中条地区太子堂集落のお祭り)
- 松之山で「冷ゃっこい」夏を楽しむ(大厳寺高原「真夏の雪まつり」)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- 大地の芸術祭に出会って11年
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- 野の花を活ける会
【連載】おらほのたから
- 押し花づくり
【連載】ジュニア芸術祭
- 松代小学校
第298号(平成29年8月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 「森の学校」キョロロの市民協働調査
- 平成29年度 各種(健診)検診のお知らせ
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館9月のテーマ図書
- 9月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 9月の健康・福祉の相談
- 9月の休日救急医
- 9月のそのほかの相談
- 9月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第297号(平成29年8月10日号)

主な内容
特集
- 地域資源から創り出す再生可能エネルギー〜十日町市の挑戦〜
ピックアップニュース
- 上越魚沼地域振興快速道路(仮称)十日町道路のルート帯決定に向けて
- 公売のお知らせ(差し押さえ財産のインターネット公売)
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社美佐伝
タウントピックス
- みんなで楽しく「英語で遊ぼう」(松之山保育園英語教室)
- 3種目で腕を競う(市長杯争奪射撃大会)
- 咲き誇る花々と雄大な景色を楽しむ(あじさい&菖蒲まつり)
- プロに学ぶ〜授業力向上研修を実施〜(小中一貫教育レポート)
- 献血は人のため、そして自分のため(日本赤十字社特別表彰を藤木和夫さんが受賞)
- 地域を守る道路除雪 長年の貢献にたくさんの感謝を(県管理道路除雪業者に地域振興局長から感謝状贈呈)
- またひとつ、キョロロの活動が認められました(一般社団法人日本経済団体連合会自然保護協議会からキョロロへ本の寄贈)
- 表彰おめでとうございます(県知事表彰市内受賞者の紹介)
- 思いを形に 未来への道しるべ「市民憲章」の碑を寄贈(十日町ロータリークラブ創立60周年記念事業)
- 首都圏の大学生が地方の実態を学ぶ(市内企業などへの就業体験受入)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- JISAPO(ジサポ)決起集会2017夏の陣
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- 沖立おんな神輿会
【連載】おらほのたから
- あわせおけさ
【連載】ジュニア芸術祭
- 馬場小学校
第296号(平成29年7月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 平成30年産米からの新たな需給調整方法について
- 西保育園新園名決定および新園舎内覧会
- 平成28年度 野性鳥獣による農作物被害状況調査結果
- まちなかにぎわい通信 vol.26
- 「大地の芸術祭」の里 越後妻有2017夏 企画展
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館8月のテーマ図書
- 8月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 8月の健康・福祉の相談
- 8月の休日救急医
- 8月のそのほかの相談
- 8月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第295号(平成29年7月10日号)

主な内容
特集
- 笹山じょうもん市が生む地区の活力、文化の継承
ピックアップニュース
- ハピ婚サポーター・結婚新生活支援事業補助金
- 平成30年度採用の十日町市職員の募集
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度のお知らせ
- 妊娠・出産のための支援
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社拓越
タウントピックス
- 分じろう・十じろう1歳バースデイ(分じろう・十じろう記念イベント)
- みんなで取り組む歯科衛生(十日町市・中魚沼歯科医師会の活動)
- 地域を守る消防団、一堂に介す(十日町市消防団初の合同演習)
- 第13回新潟 in the 田舎国際バスケットボール大会
- 里山の復元を目指して(第6回市民協働の森づくり植樹祭・風の森フェスティバル)
- 新緑の中、大名行列壮観に(節黒城跡開山祭り)
- 地域に根差した交通安全 中里地域の3,650日(中里地域交通死亡事故ゼロ3,650日達成)
- コモ市の皆さん、十日町へ「鴨ーン」(合鴨農法の田でコモ市交流のための米づくり)
- 世界を目指せ!若いアスリートの飛躍と挑戦(十日町アクティブスポーツ所属中山一真)
- 犯罪・非行を防止し、立ち直りを支える地域の力(「社会を明るくする運動」推進メッセージを市長へ伝達)
- 表彰おめでとうございます(大臣表彰など市内受賞者の紹介)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- 地元サポーター「JISAPO(ジサポ)」事務局紹介
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- 子育てサークル むすび
【連載】おらほのたから
- 鬼太鼓
【連載】ジュニア芸術祭
- 西小学校
第294号(平成29年6月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- ファミリー・サポート・センター会員募集と講習会
- 中山間地域等直接支払制度について
- 平成29年度 成人用肺炎球菌予防接種
- とおかまち健康ダイヤル24
- クロアチアホストタウン推進事業「クロアチアウィーク」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館7月のテーマ図書
- 7月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 7月の健康・福祉の相談
- 7月の休日救急医
- 7月のそのほかの相談
- 7月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第293号(平成29年6月10日号)

主な内容
特集
- 減塩でおいしく健康づくり〜食育月間を通してみんなで考えよう〜
ピックアップニュース
- 姉妹交流都市イタリア・コモ市に十日町市PRコーナーオープン
- 市内キャンプ場情報
- 平成30年度採用の十日町市職員の募集
- PHOTO LAB とおかまち メンバー&モデル地区募集
【連載】キラメキワーカーズ
- 社会福祉法人なかさと福祉会
タウントピックス
- 新緑のあてま高原に響いた迫力のゴスペル(学生ユニットゴスペルコンサート)
- 子どもの健やかな成長を願う伝統行事(七ツ詣り)
- 厚い志で、緑豊かな地に新たな風を吹き込みます(NPO法人GGG創立)
- 叙勲おめでとうございます(春の叙勲市内受章者の紹介)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- 大地の芸術祭2017春「一期一会」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- 十日町楽山会
【連載】おらほのたから
- みじょうゆ(しょうゆの実
【連載】ジュニア芸術祭
- 千手小学校
第292号(平成29年5月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 読書活動の推進(家読)
- 地域おこし協力隊の任用および配置地区の募集
- 平成29年度 十日町市成人式・きものまつりの振り返り
- 平成29年度 歯周病検診のお知らせ
- 各種創業支援策の紹介
- まちなかにぎわい通信 vol.25
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
定期情報
- 情報館6月のテーマ図書
- 6月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 6月の健康・福祉の相談
- 6月の休日救急医
- 6月のそのほかの相談
- 6月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第291号(平成29年5月10日号)

主な内容
特集
- 「事故のないまち」を実現するために〜十日町市の交通安全対策〜
ピックアップニュース
- 十日町市長選挙・十日町市議会議員一般選挙結果
- 越後妻有文化ホール・中央公民館愛称決定
- 平成30年度採用の十日町市職員の募集
- 「第2次健康とおかまち21」を策定
- ピロリ菌抗体検査について
- 小型家電の無料回収を開始
- 市指定文化財の新規指定
- 市結婚促進事業「とおかまちハッピー婚シェルジュ」イベント実施団体募集
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社当間高原リゾート
タウントピックス
- 見つめる視線のその先には「即戦力としての自分」(フレッシュマンセミナー)
- 伝えます・広げます「里山の魅力」(出張!「森の学校」キョロロ in 十じろう)
- 未来を照らす、新しい教育の形が始まりました(小中一貫教育レポート)
- 春の山菜など特産品が目白押し(松代ふるさと産直市場「愛の風」)
- 幅広い分野で連携を深め、地域の活性化につなげます(市と上越教育大学が連携協定締結)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- 新入りサポーター紹介「岡山から十日町市へ」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- ReART Project(リアート プロジェクト)
【連載】おらほのたから
- 雪下にんじん
【連載】ジュニア芸術祭
- 十日町小学校
第290号(平成29年4月25日号)
主な内容
ピックアップニュース
- 平成29年度 各種健診(検診)のお知らせ
- 子宮頸がん検診について
- 「大地の芸術祭」の里 越後妻有2017春
- 子育てグループなどの紹介
- 産業政策課の各種支援制度紹介
- 市の融資制度紹介
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- 子育て
- スポーツ
- くらし・相談
タウントピックス
- 輝かしい成績は日ごろの活発な活動の賜物(市身体障がい者福祉センター表彰状伝達式)
定期情報
- 情報館5月のテーマ図書
- 5月のちびっこひろば
- 子ども情報のひろば
- あいどるきゃっち
- 5月の健康・福祉の相談
- 5月の休日救急医
- 5月のそのほかの相談
- 5月のお知らせカレンダー(十日町市の歳時記)
第289号(平成29年4月10日号)

主な内容
特集
- 未来へつながるまちづくり‐平成29年度主な事業と予算‐
ピックアップニュース
- 市議会議員一般選挙・市長選挙
- 第2次重点改革プランの成果報告
- 平成28年度 市政功労者表彰
【連載】キラメキワーカーズ
- 株式会社三高土木
タウントピックス
- 食を通した交流「イタリアの味でおもてなし」(イタリア・コモ市との姉妹都市交流)
【連載】地元サポーター・こへび隊通信
- 越後妻有 雪花火/Gift for Frozen Village 2017「光の花畑 制作サポート」
お知らせ・ガイド
- 催し・講座
- 募集
- 福祉・健康
- スポーツ
- くらし・相談
【連載】このとき熱中夢中
- くれっしぇんど
【連載】おらほのたから
- 内職(バス・電車の荷物棚の網づくり)
【連載】ジュニア芸術祭
- 田沢小学校
定番コーナーについて
掲載号 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
毎号 | お知らせ・ガイド | イベントや募集のお知らせ、福祉やくらしなどに関する様々な情報をお届けします。 |
10日号 | こへび隊・サポーター通信 | 大地の芸術祭の活動の枠を超え、年間を通し、越後妻有の人々の暮らしをバックアップする「こへび隊」と「地元サポーター」のさまざまな取り組みを紹介します。 |
10日号 | このとき熱中・夢中 | 市民活動ネットワークひとサポが旬な人・団体を紹介します。活動を紹介したい団体はひとサポ(電話番号:025-761-7444)まで。 |
10日号 | 若者と若者 キラメキワーカーズ |
十日町市で働く若者を紹介します。 (注意)留意事項:平成29年度で連載終了 |
10日号 | おらほのたから つなぐ知恵と技 |
里山で育まれた知恵や技を紹介します。 (注意)留意事項:平成29年度で連載終了 |
10日号 | ジュニア芸術祭 | 市内の小学校の児童の作品を紹介します。図画・工作・版画などさまざまな力作が勢ぞろいです。 |
25日号 | あいどるきゃっち | わが家のアイドル(1歳~4歳未満の幼児)を紹介します。申込みは市報コーナー「あいどるきゃっち」に出演しませんかをごらんください。 |
不定期 | 移住者が撮るとおかまち ファインダー | 移住者が見た十日町の魅力を写真を添えて紹介します。 |
不定期 | ふるさとの思い出 想史創愛(そうしそうあい) | 郷土出身者がふるさとへの思い出を語ります。 |
不定期 | まちなかステージづくり通信 | 中心市街地活性化事業の一環としてスタートした「まちなかステージづくり」の取組みをお知らせします。 |
「市報とおかまち」過年度発行のバックナンバー
「市報とおかまち」のPDFファイルは平成17年4月10日号から掲載しています。
旧市町村広報紙のPDF版は「広報紙で見る市の歩み」からごらんください
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 広報広聴係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3112
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3112
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日